『思いやり+SDGsアクション=?』
地球温暖化や産業水汚染などの環境問題がある中、私たちが普段購入しているファストファッションが環境に大きな影響を与えていることを一体どれほどの人が認知しているのだろうか。ファッション産業は、売れ残った大量の衣類を焼却する際に排出されるCO2により、石油産業に次いで世界第2位のCO2排出量と言われている。さらに染色などによる水質汚染だけでなく、大量生産の際にも大量の水を使い、Tシャツ1枚を作るために必要な水の量は2700ℓとされている。加えて、その大量生産・低価格の裏側には劣悪な環境で働かされている発展途上国の労働者の人々が多く犠牲になった事実もあるのだ。私は衣類を購入又は廃棄する際にSDGsアクションを起こすことが、私たちができる数ある取り組みの中でも極めて重要であると考える。
定められたユニフォームがない大学生はファッショントレンドを取り入れるために安価な衣類の購入を繰り返す傾向があり、同じく大学生である私にとっても自然な消費行動に思える。しかし、多くの人々が衣類の購入を繰り返せば処分する衣類も比例して増え、焼却される際にCO2 が排出され、結果的に地球温暖化に繋がるのである。2016年の経済産業省の調査によると年間で約100万トンもの衣類品が廃棄されているそうだ。私たちができるSDGsアクションとして地球への環境や生産に携わる労働者達の労働環境に配慮したファッションであるサスティナブルファッションのものを購入することが挙げられる。確かにサスティナブルファッションのブランドは高額なものが多く、安さをどうしても重視してしまう私のような大学生は特に購入することを躊躇してしまうだろう。しかし逆に言えば、高額のほうがより慎重に購入を検討し、無駄な衣類品の廃棄を抑えることができるのではないだろうか。それだけでなく、素材にこだわって長く着続けられるような製品の作成に努めている「パタゴニア」のようなブランドの衣類を購入すれば、より持続的に使用できるはずだ。まずはファストファッションの購入をやめ、本当に必要なのか検討し、サスティナブルファッションを意識することが重要だ。また、サスティナブルファッションにはリサイクルすることも含まれている。現在はフリマアプリの種類も増えており、私の身近な人も含め多くの人が利用している。いらなくなったからとすぐに廃棄するのではなく、「モノを大事にする」という心を持つことで、ファッション業界に限らずあらゆる分野の消費行動が見直されるだろう。
ファストファッションが影響を与えている環境問題や社会問題を提起し、私たちができるSDGsアクションを考えてきた。私は今回自分にとっても身近であり、かつ世界的に多大な影響を及ぼしているファッション業界に着目したが、極論を言えばSDGSはすべて「思いやり」で解決できると考える。「地球環境を思いやる心」があれば、ファストファッションのものは購入しないだろうし、ただ廃棄するのではなくリサイクルするだろう。「人を思いやる心」があれば、ファストファッションの裏側で劣悪な環境で働く人たちがいることに心を痛め、サスティナブルファッションのものを購入するだろう。「モノを思いやる心」があれば、長く使用するために衣類を適切に扱って大事にするだろう。思いやる心があればファッション業界に限らず、「未来の人々を思いやる」行動をとるだろう。しかしここで重要なのが、思いやる行動をとるのは個人ではなく、世界中の人々がチームとなって取り組むことである。私たちは皆が当事者なのだ。
画像をクリックすると拡大します。
大変満足
コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、社会問題に興味がある
一生モノの学びになった!
視野が広がった!
いい経験になった!
SDGsについて行動したくなった!
SDGsを自分ゴトとして捉えられるようになった!
LIVEボランティアが楽しかった!
先日アメリカで起きたある事件をきっかけに、人種差別に抗議するデモが話題となっていました。私は最初、人種差別に対する無知さから、そのニュースをどこか映画を見ているような気分で見ていましたが、それは間違いであり、大事なのは私たちみんなが当事者であり、差別について考え続けることということがわかりました。それから私は、世界で起きているあらゆる問題は、自分が当事者になりうるという考えを持ち始めました。元々、大学生活のうちにボランティア活動をしてみたいという願望はありましたが、コロナ禍の今、諦めが先立っていました。そんな中このようなチャンスが巡ってきたので、絶対に参加し自分のモノにしたいと思いました。
LIVEアクティビティを通じてカンボジアの子供たちと楽しく交流することができとても満足しています。今回の活動で子供たちが少しでも日本に興味を持ち、日本語の勉強意欲につながればなと思いました。また、SDGsについて深く学べたことは私にとっていい意味でとても大きな影響をもらいました。情報あふれる現代社会において、このように正しい知識を身に着ける機会をいただけてありがたいです。私たちにできるSDGsアクションは何なのか考え鼓動すること、私たちの「当たり前」を常に疑い続けることが大事だと思いました。
就職先を検討する際に、SDGsを視野に入れ活動を行っている企業に就職をしたいです。そして私も、どのような形で貢献することになるのかはまだわかりませんが、今回の経験を生かして持続可能な未来をつくっていけたらなと思います。
『優しさの半分は知識である』。私が出逢った言葉の中で印象的だった言葉のひとつです。まず知らなければ考える機会がない、自分がどういうアクションを起こせばいいのかも分からない。たまたま知ったから…興味があったから…きっかけはなんだっていいんです。その挑戦から得た経験や知識が、これからの自分の行動の選択肢を増やしてくれる。知らない人よりも、地球にまたは人々にとって優しい行動がとれる。あなたがもし参加することが迷える恵まれた環境にいるのならば、私は参加することをオススメします。
会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!
今回はこのような経験や学べる機会をいただき、心から感謝しています。ぼらぷらの皆さんが行っている活動は、たくさんの子供たちの笑顔と未来を導く、とてもリスペクトすべき活動だと思います。これからも頑張ってほしいですし、私もSDGsアクションを起こしていきたいです。