[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin67858f942
わたしのSDGsアクション

『SDGS解決に向けて』

小論文

『SDGS解決に向けて』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

今世界各地では、取り組まなければならないSDGsがたくさんあります。確かにお金や物を実際に支援したりすることは難しいけど、私が少し工夫して生活をするだけで取り組むことに繋がっているのです。
例えば、食べ物を残さない、地元の食材をたべる、環境に配慮したものを使う、などの取り組みがあります。
その中でも私が実際に行った取り組みは二つあります。一つは買い物に行った時に、ビニール袋をもらわないことです。スーパーに行くときは、マイバックを使い取り組みました。いざ実践してみると、最近のスーパーやコンビニは、レジ袋をあまり使用していないことがわかりました。私一人が取り組んだところで、SDGsの解決には近づけないけど、多くの人が協力することでもしかしたらSDGs問題を解決できるかもしれないと思い、嬉しくなりました。
二つ目は、家で電気や水道を無駄遣いしないことです。 取り組む前は、お風呂の時シャワーを出しっぱなしにして使っていたけど、取り組んでみて、すごくもったいないことをしていたなと気づきました。とても簡単なことだけど、以外と気づかないでしている人も少なくないと思います。なので、まず多くの人が今置かれている現状を知り、自分たちの生活に生かしていくことが必要だと思いました。
今回の夏休みの取り組みが終わって、直接的にではないけど、自分もSDGsに取り組むことはできるんだなと思いました。多くの人が世界の現状問題について知り、取り組んでいくことが大切だと思いました。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

満足 4つ星評価

受講前の気持ち

コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、SDGsについて学びたい、人の役に立ちたい、子どもたちと交流がしたい、社会問題に興味がある

受講後の気持ち

すごく良かった!
視野が広がった!
勉強になった!
SDGsについて行動したくなった!
SDGsを自分ゴトとして捉えられるようになった!
LIVEボランティアが楽しかった!

研修を受講した理由を教えて下さい

大学受験に活かしたいため

研修を受講した感想は?

実際に、オンラインでカンボジアの子供たちと繋がることで、自分のしたことがカンボジアの子供たちが将来生きていく時に必要な力になったらいいなと思った。
自分が思っていたよりも、カンボジアの子供たちは日本語を話していたので、日頃からの努力が伝わりもっと応援したい、役に立ちたいと思わせてくれるきっかけになった
少し前から、SDGsの問題を知りたいと思っていたので、実際にこうした体験ができて、自分の視野を広げることができた。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

職業を選ぶ時に、参考の一つにしたい

これから受講される方へアドバイスお願いします!

最初は挑戦するのが怖いけどやってみるといい体験になると思うので、挑戦してみてください!

前へ  |  次へ

一覧に戻る