[ぼらぷらSDGs小論文]

わたしのSDGsアクション

『私の考える貧困』

小論文

『私の考える貧困』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

私は今年の夏、フィリピンのセブ島に行って貧困を目の前にして貧困についての自分なりの貧因の見方や解決策を見出すことができました。そこでわたしが感じた貧
因について話したいと思います。まず私がフィリピンのセブ島に行ってスラムエリアに行くまでは、貧困とは観死しそうなくらいげっそりとした体で道に横たわっている人たちがわんさかいるところだと思いました。ですが実際に行ってみるととした人よりも、ぽっちゃりとした体型の人の方が多く見受けられました。また、貧困というとお金がなくてご飯を食べていくのが精一杯という家庭が多くいると思っていましたが、スマホを持ち歩いている人がたくさんいて、私が持っているイメージとかけ離れた賞因がそこにありました。また、スラムに行って1番最初に感じたことは和気藹々としてて、近所の人ととても仲良くしている姿が見受けられました。そこで私は貧困にもいろいろな種類があると思いました。例えば、セブの人になくて私たち日本人にあるものはお金や町の環境の良さや治安の良さなどの国自体がお金を持っているので、ある程度の贅沢な環境で住んでいます。ですが私たちにはないものをセブの人たちが持っているのです。それは、心の温かさです。これは決して日本人が心が冷たいというわけではなく、ただセブの人たちのように本気でお互いのことを思っているかと言われるとそうでもないのです。私はこれを心の賞困だと思います。つまり私は貧因のない国や地域は絶対に存在し得ないと思います。なのでこれからは全ての人間が互いに補い合う世界を作りたいと思いました。なので、これからはいろいろなことに関して感謝をし続けて、今の生活があるのかの理由や、誰のおかげで今こうして今があるのかと言うことを常日頃から考えて生活したいと思います。また、私は将来色々な貧困をなくして
世界のみんなが幸せに生きれる社会を作ることに関して貢献したいと思います。

前へ  |  次へ

一覧に戻る