[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin69632e5bb
わたしのSDGsアクション

『目標同士の関わり』

プレゼン動画


プレゼン資料
※動画内のスライドが見にくい方は、こちらをご確認ください

小論文

『目標同士の関わり』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

 私は地球環境の問題解決のために、陸の豊かさを守ることが大切になると考えています。そこで私にできることとしてグリーンマークなどの環境に配慮した商品を選び購入することに取組みます。
 私が陸の豊かさを守ることが大切だと考えた理由は2つあります。
 1つ目は、陸の豊かさを守ることは、海の豊かさを守ることにもつながるからです。
河川には海の100倍から1000倍の鉄が含まれているといわれており、この中には「フルボ酸鉄」が含まれています。フルボ酸鉄とは森林土壌(腐葉土層)ができる過程でできたフルボ酸鉄と鉄が結合したもので、プランクトンや海草が成長するために必要不可欠なものです。しかし、森林が荒廃していると光が届かない暗い森となり、下草が生育せず、地表の落枝、落葉が分解される前に、腐葉土層とともに流れ出てしまいます。腐葉土層が無くなると「フルボ酸鉄」も生成されず、豊かな海の生態系が失われてしまう原因になります。森林は海へ栄養分を供給するだけでなく、直射日光を遮断し、水温の急激な変化を防ぐ大切な役割を成します。
 2つ目は、自然災害を防ぐことができるからです。
地震が起こった際の2次災害や豪雨の際には地滑り、土砂崩れが発生する場合があります。それらが起こる原因の1つとして森林伐採があげられます。森林伐採によって樹木が減少すると、樹木の根などのストッパーとなるものが無くなり、傾斜が急な場所ほど土砂崩れや地滑りが発生しやすくなります。よって、森を整備しストッパーを作ることで土砂崩れや地滑りを防ぐことができます。
また、災害は飢餓や貧困に大きな影響を与えます。国連WFPは世界中で飢餓に苦しむ8割以上が、自然災害が発生しやすい環境に暮らしており、わずかな生活資金しか持っておらず、価格の変動、土壌や生態系の悪化、気候変動などの影響で大きな打撃を受けると発表しています。実例として、フィリピンでは過去20年間に、台風の襲来時に亡くなった子供の数よりも、台風発生後24か月以内に亡くなった子供の数の方が15倍も多く亡くなっています。このような被害を防ぐため、台風が来ても崩れてしまわないような地盤を作ることで多くの人の命が救われるかもしれません。
 このようなことから私は陸の豊かさを守ることが大切だと考えます。そして、私にできることとして、環境に配慮した商品を購入することに取組みます。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

SDGsについて学びたい

受講後の気持ち

SDGsについて行動したくなった!

研修を受講した理由を教えて下さい

海外ボランティアをしてみたいという思いがありましたが、語学に自信がなく、諦めていたところ、ぼらぷらのオンラインでのボランティアを見つけ申し込みをしました。

研修を受講した感想は?

SDGsの各項目は独立した17個の目標だと思っていましたが、研修を受けるにつれて、各目標様々な関係でつながっていることが分かりました。目標と目標を関連付けて覚えることで記憶の定着にもとても役立ったと思います。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

今回学んだことを友達や周りの人に伝え、みんなにSDGsは身近なものだと分かってもらえるように色々なことに取組みたいと思います。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

初めての内容で最初は難しいかもしれませんが、続けることでだんだんと学ぶのが楽しくなってくるのであきらめずに頑張ってください!!

前へ  |  次へ

一覧に戻る