私はオンライン研修に参加してカンボジアと日本の違う所を知り、そこには解決しなければならない問題がある事に気づきました。SDGsで言うと4番の質の高い教育をみんなにを元に私にできるアクションを考えていきます。
はじめに、違う所は教育や生活の環境と授業への意欲です。オンラインで現地の人に学校を紹介してもらった時に、校舎の壁が無かったりトイレには雨水をためて使っている事には驚きました。雨の日などは教室に水が入ってくるそうです。もう一つ気になった事は、生徒に「将来の夢はなんですか?」と質問をするとほとんどの生徒が「先生になりたいです。」と答える事です。日本では一人一人が多様な夢を持っていると思います。これは身近にいる先生という職業しか知らない事が原因だと考えます。このままでは親の職業を継ぐだけの人が多くなり、カンボジアに新しい職業が生まれず発展する事ができません。この様な問題を解決するには、カンボジアの人々が自分たちで変えて行くしかありません。そのためには、質の高い教育が欠かせません。例えばカンボジアの事しか知らなければ夢にに多様性が生まれないかもしれません。しかし外国語を学び海外から情報を集める事が出来れば新しい夢を見つける事ができます。なので質の高い教育を受けさせる事によりカンボジアの現状を変えられると考えます。いい面での違いは、授業にすごく意欲的と言う事です。日本の場合は学校の授業を嫌いな人が多いイメージです。私も友達も大好きと言う人は多くありません。しかしカンボジアの場合は、私がオンライン授業を行った際も積極的に発言や行動をしてくれ、さらに、「好きな教科は何ですか」と質問した時に「国語、数学、日本語.....」など一つではなく沢山答えてくれました。なので良い環境で学習できればとても成長できると考えます。
ではカンボジアに質の高い教育を提供する為に私には何ができるでしょうか。私は2つあると思います。一つ目は、プラポロの授業ボランティアなどの活動に参加する事やそれを広める事です。カンボジアの生徒も様々な人とコミュニケーションをとることが出来て、そこには新たな学びや発見があると思うかです。さらに今はオンラインで授業をすることが出来るので今までよりも簡単にボランティア活動をすることが出来るのが良い点だと思います。
二つ目は私が沢山勉強する事です。なぜならボランティアに参加した時に、言語を勉強していればスムーズにコミュニケーションをとることが出来て自分お伝えたい事を正しくつ伝え流ことが出来るからです。さらに、勉強する事によって様々な知識を蓄えればカンボジアなどの子供に伝えることができ学んでもらえるからです。なので私はこれからは今まで以上に勉強して、ボランティア活動などの機会を使い発展途上国のこどもたちの力になりたいと思います。
大変満足
コロナ下でもできるボランティア活動を探していた
一生モノの経験になった!
コロナ禍で海外に行く事が出来ないが、ぷらぽろの研修ではオンラインでVRなどを使い海外ボランティア体験ができSDGsについても詳しく学べると思ったので参加しようと決めました。
最初は不安な面もあったが授業ボランティアをやってみると生徒たちに教えるのが楽しくなりとても意欲的に授業に取り組んでくれたのですごく嬉しかったです。
自分のやっている探求や大学進学するときに生かしていきたいです。
緊張せずに楽しみましょう。
会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!
授業ボランティアありがとうございました。すごく楽しかったです。これからも頑張ってください。