[ぼらぷらアクションプラン]

参加したプログラム

未来型
海外ボランティア研修

紹介割コードin6968180cd
わたしのSDGsアクション

プレゼン動画


アクションプラン

『21世紀革命』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

 辞書によると、“平和”とは、「戦争や災害・いさかい・心配ごとなどがなく、おだやかなこと」と記されている。私たちの日常が命を脅かされることなく平和であり、そんな日々が毎日繰り返されることで、平和が当たり前だと思うようになっていく。私たちの日常は、一般的に思い浮かべられる、戦争という観点で見れば“平和”であるかもしれない。しかし、地球上の人類には“平和”という点で大きな隔たりがある。
 「環境問題」に絞って考えてみる。人類は生活を豊かにするために産業を発達させてきた。18世紀のイギリスで産業革命が始まり、科学技術の発展と物資の大量生産によって、エネルギー資源として化石燃料・森林資源を大量に消費してきた。 そのため、二酸化炭素・窒素酸化物・廃熱・汚水などの大量廃棄が続き、地球規模の環境破壊が問題となってきた。人類は、自らの生活を豊かにすることのみで、地球への影響など考えていなかったために、地球温暖化や大気汚染、森林破壊として、現在、世界規模の問題となっている。今の環境問題があるのは、過去の人々の責任だといっても過言ではないが、それで済ませられない状況下にある。今を生きる私たちが未来を考えずに資源を際限なく使っていたら、未来の人々はさらに苦労するだけでなく、地球の未来はなくなっていくと考えられる。次世代の人々が生きるための資源はどうなってしまうのか。私たちが自分たちのことだけでなく、これからの未来のことも考えていくべきではないのか。そして、私たちが今 行動を起こすべき時である。
 私たちには、自身の行動の指標を示してくれるSDGsという言葉がある。人類はこれまでになかったような貧困、紛争、気候変動、感染症といった数多くの課題に直面しているが、このままでは、安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されている。そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標「持続可能な開発目標(SDGs)」を立てた。SDGsは、私たちみんなが、ひとつしかないこの地球で暮らし続けられる持続可能な世界を実現するために進むべき道を具体的に示してくれているので、一般人であっても行動に移すことができる。専門家でなく、一般人であっても行動できるため、今や、「私には何もできない」という言い訳は通じない。ほんの少ししかできることはないかもしれないが、そのほんの少しの積み重ねが大事である。実際に、私の家ではエアコンの極端な温度設定をしないこと、夏はシャワーだけの日をつくること、スーパーで買い物をする際はマイバッグを持っていくことを行っている。光熱費など家計の節約で私たちにとっての良いことだけでなく、社会にとっても良いこととなる。例えば、夏に冷房を使用する際には設定温度を27℃から28℃に変えるだけで消費電力を約13%減らすことができ、CO2排出量も年間で7.8kg減らすことができる。また、買い物をする際にマイバッグを持っていくことによって、レジ袋1枚10gあたりの製造や廃棄の過程で発生する合計61gのCO2排出量の削減やレジ袋の原料となる原油使用量の削減にもつながる。これらの行動を選ぶことにより、持続可能な地球の未来が見えてくる。
 さらに焦点を絞って「地球の気温」について考えてみる。世界の年間平均気温は産業革命前よりもすでに1℃上昇している。たった1℃という感覚になるかもしれない。しかし、たった0.5℃の違いでさえ、海面上昇や干ばつ、洪水を引き起こす極端な気象変化を増加させる。一番大きな影響を受けるのは、弱い立場にいる人々である。私たちが生活の中で楽をしようとするほど、苦しむ人が増える。個人ではなく、世界全体のために私たちはSDGsに取り組むべきである。
 一人でも多くの人が心がけることにより、地球の未来は守られる。私たちの“平和”は、いつ崩れていくか分からない。だから、未来の人類、地球のことも考えて、今ある生活の中で限りある資源を使えることに感謝すると共に、よりよい地球にすることを日々心がけることが大切である。今を生きる私たちで21世紀の革命を起こし、地球に本当の意味での“平和”が訪れるような世の中を望む。

未来型 海外ボランティア 研修を受講した感想

総合的な満足度

大変満足 5つ星評価

受講前の気持ち

コロナ下でもできるボランティア活動を探していた、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい

受講後の気持ち

一生モノの経験になった!
すごく良かった!
いい経験になった!
絶対やるべき!
忘れられない!

研修を受講した理由を教えて下さい

SDGsに関連するようなボランティアをしたかったから。

研修を受講した感想は?

実際にカンボジアの子供たちと授業をしてみることで、私は勉強をやらされていると思って勉強をし、勉強ができていることを当たり前だと感じていたということに気付かされました。
授業の中でのスリーヒントクイズでは、日本にはあまりいないような動物を選んで問題を出してくれて、異文化を感じ、面白かったです。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

他国の人と日本語で話す時は、より分かりやすい簡単な日本語で会話をしようと思いました。また、日本人と会話をする時でも、分かりやすい日本語を使って会話をしようと心がけるべきだと改めて感じました。

これから受講される方へアドバイスお願いします!

緊張せず、楽しんで下さい。

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

日本の芸人さんのモノマネをして、緊張をほぐしてもらい、ありがたかったです。たくさん褒めてくださり、ありがとうございました。

ふきだし

前へ  |  次へ