ぼらぷら会員個別詳細

シオさん
海外
ボランティア
0 回目
  • 高校1年生
紹介割コードin683041424
照会申込

プロフィール

性別 女性
職業 高校1年生
都道府県 宮城県

海外ボランティア

なし

投稿ブログ

研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年12月04日
子供たちに元気をもらえた。自分としてもとても有意義な時間となった。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年12月04日
子供たちが楽しく参加してくれたのでこちらも進めやすかった。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年12月04日
将来目指すべき目標を見つけるにあたっては、自分のやりたいことを持つことはもちろん大切である。ただ、がむしゃらに進むのではなく、自分の得意不得意と社会の需要を考えた上で選択することが最良であるのだろう。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年11月30日
子どもたちと楽しく交流できた。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年7月24日
6講座を行い、現代社会ではや多様なスキルが求められていることを改めて実感した。それぞれのスキルについて、ワークシートを活用して理解を深めることができ、同時に今後の自分像についても考えることができた。...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年7月24日
攻撃的になりすぎず、防衛的にもなりすぎない。相手と自分の考えを交わし合い、80%満足のいく結論を出す。これが、自分と価値観の異なる人との話し合いにおいて必要とされるのだろう。私は話し合いにおいては、10...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年7月23日
私はこれまで計画を立てることを渋ってきたが、今回の学習で計画をたてることの重要性を感じた。特に、課題の提出日だとか、テストの日と言った何かの目標日から逆算して考えるという方法を実践したいと思った。...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年5月21日
自分の考えを相手に伝える力というのは自分を相手に理解してもらう上で重要なスキルである。今この力が求められているのはなぜか。それは、日本の社会では年齢による差のみならず、国を超えた人種の差があり、そ...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月20日
サステナブルラベルのついている商品の購入! 買い物時はマイバックを絶対持参! 過剰包装商品はNG!
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月20日
ゲーム機の多くが途上国で生産されている事実に驚いた。これを契機に、あらためて、労働環境改善ために、消費行動を見直していかねばと思った。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月19日
教育の必要性を強く感じた講義だった。教育あらずして生活成り立たず。十分な教育が受けられないことに、社会参加は厳しく、生活をするにも困ることが多いと感じた。あらゆる人々が教育を受けられる世界に…カンボ...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月19日
むやみに安価な物、大量のものを購入せず、食べ切れる量の質の高い食品を購入する。
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月16日
今回の講座では、自分が想定していたよりも多くの人が過酷な環境下で生活をしている現状があることを知った。先進国にいきる私たちは、発展途上国の人々をサポートする義務がある。一人一人、自分ごととしてsdgs...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月16日
無駄を減らす。 食糧、水、電力など過剰に享受しないこと!
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月15日
SDGsには17の目標と169のターゲットがある。講座を受講する前までは、個々の目標が相互に影響し合っていることに気づかなかった。しかし、今回の講座で一つの目標の達成には他の目標達成に努めなければ達成が困難...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月12日
ストレスは、人間誰もが生きていく上で対処しなければならないものである。だからこそ、私たち一人一人がそのストレスに対して自分なりの対処法を持つことが大切だ。今回の研修では、ストレスに対する対処法とし...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月25日
相手の考えに耳を傾ける、傾聴力は自分の発言以上に大切だと感じた。自分から発言する時は主観的な立場にしかいることはないが、他者の言葉に耳を傾ければ、客観的な思考もできる。ゆえに、他者の意見を聞くこと...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年2月24日
今回の研修では、創造力に対する考え方が変わった。創造力と聞くと、既存しないもの真新しいものを生み出すというような難しいものというイメージがあった。しかし、今回の研修で、創造力は既存のアイディアを変...