海外ボランティア募集!大学生・高校生・社会人にオススメ。春休み夏休みも通年開催。
お問合せ
ログイン
求人案内
団体案内
問合せ/営業日時
受付時間 平日9:00-12:00、12:45-17:15
Smart
phone
お申し込み
はじめての方へ
海外ボランティア
ぼらぷらが選ばれる理由
海外ボランティアの選び方
オンライン研修
目的別オススメプログラム
SDGs高大連携プラットフォーム
共通
高校・大学等の教育関係者の方へ
海外ボランティア
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【大学生のあなたへ】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
オンライン研修
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【イベント】ぼらぷらLIVEイベント一覧
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【小論文】SDGs小論文一覧
参加者の声
海外ボランティア
【体験談】参加者の声
オンライン研修
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
共通
大学合格・内定者体験談
割引キャンペーン
お問合せ
LINE
メール
よくあるお問合せ
ぼらぷらとは
サービス
一覧
問合せ
営業日時
申込
×
ぼらぷらスタッフが丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
LINE相談
(すばやくご対応させていただけます)
メール
問合せ/営業日時
説明会
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
×
オンラインSDGs
海外ボランティア研修
【英語版】オンラインSDGs
海外ボランティア研修
未来型海外ボランティア
オンラインSDGs研修
月額サービス
ぼらぷらSDGs検定
海外ボランティアの選び方
共通
ぼらぷらとは
会員ログイン
割引キャンペーン
お問合せ・Q&A
海外ボランティア一覧
海外ボランティアの選び方ガイド
【全部入り決定版!】カンボジアSDGs海外ボランティア研修
【大学生向け】村の小学校で授業&ホームステイOP
【トビタテ対応!】カンボジア研修トビタテ対応プラン
お役立ちコンテンツ
ぼらぷらが選ばれる理由
【高校生のあなたへ】高校生こそ海外ボランティア!
【親御さまへ】安心安全のプログラムづくり
【社会人のあなたへ】海外ボランティアのススメ
【体験談】参加者の声
【3タイプ別】カンボジア研修活用ストーリー
【イベント】プログラム説明会
【イベント】SDGsアクションキャンペーン
オンライン研修一覧
【大人気】オンラインSDGs海外ボランティア研修
【VPFグローバルスクール】進学/就職対策 集中トレーニング
【業界初のリアル体験!】未来型オンライン研修
【初月無料】次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
【合格証発行!】ぼらぷらSDGs検定
お役立ちコンテンツ
【イベント】SDGs小論文&アクションプランコンテスト
【3タイプ別】オンライン研修活用ストーリー
【体験談】参加者の声/SDGsアクション
【小論文】SDGs小論文一覧
SDGs高大連携プラットフォーム
大学・高校インタビュー/入試情報
お役立ち コンテンツ
大学合格・内定者体験談
教育関係者の方へ
ぼらぷらブログ
SDGsとは
採用案内
団体案内
モバイル
PC
閉じる×
ホーム
ぼらぷらファンサイト
ぼらぷら会員一覧
ぼらぷら会員おっちーさんの会員ページ
ファンサイト
TOP
新着
ブログ
写真
動画
海外ボラ
ンティア
オンライン
研修
ぼらぷら
サークル
大学
寄付
会員
一覧
現地
レポート
支援
レポート
投稿
オンライン研修
未来型ボランティア申込
月額サービス
申込
海外ボラン
ティア申込
ぼらぷら会員個別詳細
Tweet
LINE
0
おっちーさん
海外
ボランティア
0
回目
大学2年生
紹介割コード
in684827cda
プロフィール
性別
男性
職業
大学2年生
都道府県
沖縄県
海外ボランティア
なし
投稿ブログ
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月16日
私が今できることについて振り返りそれを絶対に実践していこうと思いました!目標は口だけでなく行動でうつします!
詳細を見る
コロナとSDGs 私に出来ること
オンライン研修
投稿日:2022年3月16日
私ができることはSDGsを広めることです。このコロナの中で自粛する期間などが増えたと思うし、当たり前のことが当たり前にできなくなっている世の中でSDGsと繋がっているのではないかと思うからです。私はSDGsを...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月15日
私たちが持続可能な社会にできることはたくさんあることがわかりました!身近なことでもこまめに行うことで、少しでもより良い社会に近づくと思いました!たくさんの人にSDGsを伝えられる人間になります!
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月15日
①マイバックを持参する! ②サステイナブル・ラベルを選ぶ! ③選挙に行く!
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月14日
今日の交流でとてもカンボジアに行きたい気持ちがとても強まりました!お店屋さんもみんな上手でした!現地に行ってみんなに会いたいです!
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月12日
カンボジアの歴史はとても深いことがわかった。この研修を受けないと分からなかったことがこんなにもたくさんあるとは…日本とカンボジアの交流をもっとみんなに知ってほしいと思いました!私自身も現地に行ってみ...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月09日
私たちが住む日本は輸入に頼っていて、食料自給率が低いことがわかった。元々ら自給率が低いことは知っていたが、色々なものを輸入しているんだなと図やグラフなどを見てわかった! 当たり前のことを当たり前と...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月09日
動画では色々な企業がSDGsに取り組んでいると感じました。これをもっとメディアで発信していくことでもっと色々な人がSDGsについて知るきっかけになると思います!SDGsについて知るきっかけそれを与えられる人間...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月09日
自分ができること 食べ物を残さず食べること! 家族でできること 必要な食料だけを買い、無駄なものを買って廃棄にしないこと!
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月09日
カンボジアの子供たちはとても日本語が上手でした!私ももっと日本語を教えていきたいと思います! とても楽しい時間になりました!ありがとうございました!
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月04日
目標10〜目標17 私は友達とゴミ拾いの団体を立ち上げて、ゴミ拾いをしていて、SDGsに深く結びついていると感じた。そして、袋の有料化で私はエコバックを持っていないので、これから持つというキッカケにもなり...
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月04日
目標1〜目標9の一つ一つは身近なことに触れていると感じた。当たり前の生活を当たり前と思ってはいけない。日々の生活に感謝の気持ちを忘れてはいけない。そして、自分にできることをもっと探してたくさんの人を...
詳細を見る
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2022年3月04日
自分にできること ・夜遅くまで起きたら電気をつけたままだから早く寝る。 家族でできること ・冷房を使うのではなく、外の空気を入れることをする。
詳細を見る
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2022年3月03日
SDGsのことは少し勉強していたが、こんなにも自分が知っていないことを実感した。SDGsの項目はたくさんの生活に繋がっている。もっと色々な人にSDGsを広められるような人間になりたいと思いました!
詳細を見る
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
ぼらぷらファンサイトTOP
新着ブログ一覧
写真・動画一覧
海外ボランティアグループ一覧
寄付ボランティア一覧
ぼらぷらサークル一覧
大学寄付一覧
ぼらぷら会員ページ一覧
海外ボランティアトップへ
体験談
体験談トップへ
ネパール UNV活動報告
過去の体験談はこちら
ぼらぷら応援メッセージ
全ての応援メッセージを読む
参 加 動 機
全ての参加動機を読む