海外ボランティア出発前の気持ちや準備カウントダウンをつぶやこう♪

オンライン研修

自分ゴト化することで、問題意識が芽生え、色々頭を使って考えてみた。解決は難しい。

詳細を見る▶

オンライン研修

徒歩でキャンプないし野宿をする。使える電気は、手回し発電機などの自力で電気を起こせるもののみを...

詳細を見る▶

オンライン研修

言語がわかれば、どこの国の子も等しく世界で働ける様になったらと思った。それと同時に、自分も子ど...

詳細を見る▶

オンライン研修

世界を自分の目で見る

詳細を見る▶

オンライン研修

 カンボジアはどんな国かと想像するととても貧しい国だと想像する人が多いだろう。そこで私は今回の...

詳細を見る▶

オンライン研修

普段から外国で生産されているものを多く使用していることを再確認した。

詳細を見る▶

オンライン研修

大きな問題を解決するために身近な小さな問題を1つずつ改善していくことがSDGs達成への近道になる

詳細を見る▶

オンライン研修

エアコンの設定温度をさげすぎないが快適な26度にする
シャワー時間を短くする
不要になった...

詳細を見る▶

参加動機
海外
ボランティア
1 回目

海外ボランティア

2023年8月29日 15:27

 私は日本というとても恵まれた国で生まれ、育ちました。ナイトでもコンビニは空いており、オンリーワンで出かけても襲われることはなく、物を落としても当然のようにリターンしてくる。そんなエクセレントな国で一切のリスクもストレスも感じることなく過ごしてきました。私は長い間そのインヴァイロメントにいたものですからすっかりそれが当たり前だと思っていました。but年齢を重ね、ベアリアスなことを学んでいくにつれて、それがいかにディステニーなことであるのかを知っていきました。
 ワールドを見渡せば貧困で苦しんでいる人が当たり前のようにいる。キャラクターも読めなければ十分なメディカルサービスも受けられない。痛みが出たらしゃぶでごまかす。そういうのがワールドではまだ起こっているのです。
 そういう現状をディープにアンダスタンドするためにも、画面越しで知るだけでなく実際に現地に行って肌で感じ、シナジーを高める。そういう行動が先進国で生まれ、知識を蓄えた者たちのタスクではないのかと考え、今回のボランティアに参加させていただきました。
 そしてもう一度ワールドクラスのアジェンダ、SDGsをブラッシュアップできたらと考えています。

詳細を見る▶

オンライン研修

本来たべられるのに捨てられてしまう食品ロスは、消費者に非があるような印象を受けやすいが、消費者...

詳細を見る▶

オンライン研修

自分ができること
外食時は自分が食べきれる量を注文する

家族ができること
買い物をす...

詳細を見る▶

オンライン研修

世界が抱えている深刻な問題である気候変動(地球温暖化)に自分自身の日常生活の中での行動が影響し...

詳細を見る▶

オンライン研修

自分でできること:手をハンドソープで洗っている間に水を出しっぱなしにしない(節水)

家族...

詳細を見る▶

オンライン研修

事前学習の仕上げになってきた

詳細を見る▶

オンライン研修

思った以上に外国製品に囲まれていると感じた

詳細を見る▶

オンライン研修

ものすごく大きな課題問題も自分の周りで小さい課題が多く見つけられそれを解決できる

詳細を見る▶

オンライン研修

食べれえる量だけ買う
余った料理で何か別のものを作る

詳細を見る▶

オンライン研修

パートナーシップは民間人同士の交流が深まることで高める方が公的なやり取りでの形式上のパートナー...

詳細を見る▶

オンライン研修

日本では蛇口を捻れば飲める水が飲める
日本ではスイッチをつければ電気がつく
それが当り前じ...

詳細を見る▶