24時間受付。営業時間中にご対応させていただきます。
営業日時:平日9:00-12:00、13:00-17:15
海外ボランティア出発前の気持ちや準備カウントダウンをつぶやこう♪
大学/グループ寄付
2019年3月29日 15:30
学生だけでなく、教職員のみなさんにもカンボジアの子どもたちの支援活動を理解していただき、関心を持ってもらうことを目的に古本回収を毎年実施しています。今年も、年度末のこの時期に実施したところ、10名程度ではありますが、先生から本を寄付していただきました。
詳細を見る▶
海外ボランティア
2019年3月27日 19:00
一期一会
ニックネーム未登録 2019-04-01 23:11
ニックネーム未登録 2019-04-01 21:18
2019年3月27日 17:53
マザーテレサのボランティアに参加したくて申し込みしました。また、孤児院や学校など子ども達と関われることは、普通のツアーだったら出来ないのでそこも魅力的だと思いました。
2019年3月27日 12:00
もっと早いうちにこのプログラムに参加しておけばよかったと後悔するほど、貴重な体験をする事ができました。ありがとうございました‼︎
2019年3月27日 10:17
私は、元々人に学んだこのを他の人に教える、いわゆる教員のようなものに興味を持っていましたので、現地ではとにかく教えあうということを積極的に行ってみたいです。 特技はあるかどうかが分かりませんが、これから特技を多く増やせるように主体的に活動したいです。
2019年3月27日 10:14
ボランティア活動に参加しようと思い始める前までは、このような活動に触れる機会が無く、正直に言って活動を行うことに躊躇していました。テレビの特番で時たま見る活動内容を見ても、ただ見ているだけであったと正直に思っています。 ですが、大学に入学してから、国際交流に触れる機会が格段に多くなり、海外にとても興味を持ち始めました。勿論、観光を行うことにも興味を持っているのですが、その中でも、特にボランティアの活動というものには圧倒されました。 これまで主体的に動いてこなかったからこそ、これからは主体的になっていかないとと思い始め、そのためには、今まで躊躇してきたボランティア活動で主体的に動き、いろいろなものを体得して、これからの人生に何か大きな波を起こしたいと思い、ボランティア活動というものに本格的に参加をしようと決意しました。
2019年3月26日 12:00
行って良かった!
感謝する事を増えること。何に対しての感謝なのかも大事。
2019年3月26日 11:03
現地でいかせられるかはわかりませんが、ずっと踊るのが好きで、『よさこい』という高知県発祥の踊りをしています。
2019年3月26日 11:02
昔『僕たちは世界を変えることができない』という映画を見てから、ずっとカンボジアでボランティアをしたいと思っていて、今回友達に教えてもらって参加したいと思いました。
2019年3月25日 15:19
バドミントン
2019年3月25日 15:17
学生生活が後半を切り、残り少ない時間でたくさんの経験を積み重ねたいと思いました。そこで昔から興味があった海外ボランティアに参加しようと思いました。日本にいるだけではわからない現地の状況を知り、子どもたちに少しでも貢献ができればなと思っています。
2019年3月25日 12:00
カンボジアでしか見れないもの感じれないことをたくさん経験できた!カンボジアだいすき!!
2019年3月24日 17:36
バスケットボール
中南米の生活環境や文化に興味があったため。
2019年3月23日 19:05
体力には少し自信あります☺️
2019年3月22日 16:18
ダブルダッチ 、マジック
2019年3月22日 12:00
人との出会いは一生の宝物
2019年3月22日 10:59
どんな状況でもある程度すぐに人と仲良くなれること。 好奇心が人よりも旺盛なこと。
2019年3月22日 10:58
年齢は大人と呼ばれる歳になったのに、まだまだ知らない世界が沢山ある事にふとしたきっかけで気付かされた。興味を持って調べるうちに日本では考えられないこと、普通に生活をしていたら想像すら出来ない現実がある事を知った。そんな中で私達と同じように日々笑ったり泣いたりしながら生きている人達が居ることそんな自分が知らない世界をネットの世界だけで知ったつもりになるのではなく自分の目で見て、ちゃんと考えたいと思った。
ぼらぷらファンサイトコンテンツ一覧
体験談
ぼらぷら応援メッセージ
参 加 動 機
大学/グループ寄付
2019年3月29日 15:30
学生だけでなく、教職員のみなさんにもカンボジアの子どもたちの支援活動を理解していただき、関心を持ってもらうことを目的に古本回収を毎年実施しています。今年も、年度末のこの時期に実施したところ、10名程度ではありますが、先生から本を寄付していただきました。