オンラインSDGs研修

みんなのアクションをみて考えさせらることがたくさんだなと改めて感じた

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

エネルギーの節約とフードロス、質の高い教育を当たり前にする

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

今回のこの経験がとても当てはまっていた

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

カンボジアの衛生面はお世辞にもいいとは言えず改善点がたくさんあった

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

ワークシートを書いて、自分たち解決できる問題は多くあるのだなと感じた。

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

自給率が低いことは知っていたが輸入のほとんどが中国であることには驚いた。

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

人々がより豊かに生活できるようにするために改善することがたくさんあることを学んだ。

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

世界には貧困が問題となっており、飢餓に苦しんでいる人や福祉がない人や教育を受けることができてい...

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

自分でできること:節電
家族でできること:省エネ製品を購入すること

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

2回目にしてラストのライブアクティビティでした。1回目がとても楽しくて2回目もするのをすごく楽...

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

様々なお菓子があって驚いたまた物価予想より安い

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

日本という恵まれた国で生活していると、いま世界で起こっている問題に気が付きにくいと感じた。もっ...

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

定期的に自分のエネルギーの使い方にムダがないか確認する

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

今の社会で起こっている問題を一人で解決していくことはとても難しいし不可能であるが、一人ひとりが...

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

食べきれる分だけ買う。残さない!!

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

ロジックツリーの手法は今後様々な課題を考える上でとても役に立つと思う。細かく原因を深堀すること...

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

SDGsについて少ししれました

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

カンボジアと日本の関係が知れて嬉しい気持ちになりました
長く続いているこの交流に参加できて本...

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

輸入に頼りすぎていて、もしストップしたらいつも私が食べている卵が7日に1回になるなんて考えられ...

詳細を見る▶

オンラインSDGs研修

世界でSDGsの達成度が下がっているのには驚いた。上がっていると思っていたため、今まで学んだこ...

詳細を見る▶