参加動機一覧

2010年8月参加

大学2年生 20歳


フィリピン 貧民区キッズサポート

フィリピンの現状を自分の目で見て海外援助についての理解を深めたいと思っています。開始希望日:2010年8月25日終了希望日:2010年8月31日

詳細はこちらへ

大学2年生 21歳


インド・マザーテレサ施設活動 ボランティアツアー

2010年の春にNGOの「ハロハロオアシス」さんのフィリピンボランティアツアーに参加させていただき、現地の学校に日本文化を紹介する授業をしたりフィリピンのマザーテレサ施設でボランティアさせていただいたりして、非常にいい体験ができました。それ以来海外ボランティアにすごく興味を持つようになりました。この夏はマザーテレサの本場インドでボランティアしたいと思っていたところ、このボランティアツアーを見つけ、早速申込させていただきました。よろしくお願いします。

詳細はこちらへ

2010年7月参加

大学4年生 21歳


フィリピン 貧民区キッズサポート

2010年7月14日~2010年7月20日 ストリートチルドレンについて興味があり、実際に目で見てみたいと思いました。 航空券は14日はマニラに15:50に着き、20日はマニラを10:35に出発するのを予約しました。

詳細はこちらへ

2010年7月参加

社会人 26歳


フィリピン 貧民区キッズサポート

以前から発展途上国のボランティアに興味があったため。特にフィリピンのゴミ山で暮らす子供たちの現状の姿をこの目で見たかった。2010/7/31~2010/8/6

詳細はこちらへ

2010年8月参加

大学1年生 18歳


フィリピン 貧民区キッズサポート

将来は国際協力をしたいと考えているので、海外でのボランティア経験をしたいと思ったから。また、以前からストリートチルドレンに興味があったので、彼らのためにできることを考えたい。メディアからの情報だけではなくて、実際に自分の目で見たい。(8月6日~12日)

詳細はこちらへ

大学2年生 20歳


インド・マザーテレサ施設活動 ボランティアツアー

私はキリスト教を信仰しているためマザーテレサについて幼いころから本を読んだりと学習していました。大学生になったいま、マザーテレサの功績を自分の目で見て体験したいと思い参加申し込みをしました。

詳細はこちらへ

2010年8月参加

大学2年生 19歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

言葉の通じない国で、いままで使ってきた日本語をどのように表現し、伝え、コミュニケーションをとるかというのに挑戦したかったから。また、現地の子供たちと一緒に生活することによって、カンボジアの子たちがどのように勉強し、日本の子供たちとはどう違うんだろうというのを比較したかったから。希望開始日8月24日~9月23日

詳細はこちらへ

大学3年生 20歳


インド・マザーテレサ施設活動 ボランティアツアー

以前から興味があったボランティアを、大学生という時間のある時期に経験して、自分を成長させたいと思ったから。

詳細はこちらへ

2010年8月参加

大学4年生 22歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

参加動機カンボジアの歴史の背景を学び、この地でできるボランティアに興味を持ちました。<教える>という教育面よりも、なぜ彼らには教育が必要なのか。ここに僕はポイントをむけました。生徒が教育を受けると国がどう変わるか。国の自立支援がしたいと思い、申し込みました。インターンの開始・終了希望日8月6日~8月26日

詳細はこちらへ

2010年8月参加

大学2年生 20歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

今しかできないことを今年の夏にどうしてもやりたくてその中で海外の子供達に触れ合うことができ且つ自分の教えることが彼らの将来に役立つかもしれないとゆうこのプログラムを見てこれしかないと思い応募しました。予防接種や食事について知りたいです。2010年8月10日~8月23日の二週間。

詳細はこちらへ

2010年8月参加

大学2年生 20歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

子どもたちに日本語を教えるボランティアがしたくて、検索していたら見つけました。自由なカリキュラムとボランティア内容に惹かれて申し込みました。質問は、・予防接種を受けたほうがいいのか・自費でどれくらい必要か・治安や病気など健康安全面について です。2010.08.10~2010.08.23の二週間

詳細はこちらへ

2010年8月参加

大学3年生 21歳


フィリピン 貧民区キッズサポート

日本は、恵まれている国だと思います。しかし、世界には、フィリピンのように、私が想像できないような貧困な生活をしている子供たちがいます。それを考えると、私にできることを、その子供たちにしてあげたいと強く思いました。それが志望の動機です。八月、九月のうちの二週間ほどを希望します。

詳細はこちらへ

2010年9月参加

大学3年生 20歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

過去にベトナムでボランティアの経験があったのですが、あくまで学生団体としてであり、今回のインターンで責任のある仕事を経験してみたいと思ったため応募しました。将来的にも国際支援における現場活動、また教育支援に興味があったためこのプログラムを選択しました。またアメリカ留学で養った英語力を試してみたいとも思っています。航空券(予定)シェムリアップ着9月1日(水)17時30分シェムリアップ発9月10日(金)18時20分のため、インターン参加は9月2日~9日にしたいと思っています。航空券を早めに取りたいため、早めの返信をお待ちしています。どうかよろしくお願いします。

詳細はこちらへ

2010年6月参加

フリーター 22歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

<動機>カンボジアには二度ボランティアで訪問し、その中で最も興味を抱いた分野がカンボジアの教育でした。全ての子供達に最低限の識字教育を行き届かせる必要性を感じました。また、日本語を一生懸命勉強する人々に出会い、少しでも自分にできる支援をお手伝いしたいと思い、申し込みしました。<宿泊のお部屋について>瀧澤祐子さんとの2人部屋を希望致します。

詳細はこちらへ

2010年6月参加

フリーター 40歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

<参加動機>以前カンボジアに行った時に、日本語の無料学校があるのを知り、どんな授業をするのだろう?と、興味を持っておりました。皆、その学校で教わり、ガイドなどになるのだと伺いました。カンボジアで出逢う方は、もちろん良い方も大勢おりましたが、片言の日本語を使い、我欲を全面に出したガイドさん達も目に付き、とても残念な部分だと感じておりました。彼らに接していて思うところも御座いまして、是非、日本語と一緒に、日本のホスピタリティーや、日本人の心などを少しでも伝えられたら良いなぁ・・・とも思い、参加させて頂きたいと思いました。<選んだポイント>大きな要因は2つ御座います。?何も出来なくても、日本語なら私でもお役に立てそう。?フリーの日程でしたので、予定が立て易かった。<宿泊のお部屋について>高橋綾香さんとの2人部屋を希望致します。

詳細はこちらへ

2010年8月参加

大学3年生 20歳


フィリピン 貧民区キッズサポート

フィリピンの現状を自分の目で見て確かめ、貧しい子供たちに自分ができる最大限の協力をしたいと思ったからである。また日本にいては感じたりすることのできない感情や、得たりすることのできない経験をしたいと思ったからだ。インターン希望日は8月18日頃から2週間程度を希望します。

詳細はこちらへ

2010年6月参加

社会人 24歳


フィリピン 貧民区キッズサポート

発展途上国など海外での支援活動に興味があり看護師になりました。夏季休暇を利用してボランティア活動をしてたいと思います。 期間は2010/06/22~27を希望します。

詳細はこちらへ

2010年8月参加

大学3年生 20歳


フィリピン 貧民区キッズサポート

大学に入学してから今まで特筆するような活動をしてこなかったため、社会に出るまでに何らかの社会貢献を行いたいと思い、今回の参加を決意しました。大学のゼミで貧困や不平等に対する経済的なアプローチを行っているため、実際に所謂途上国に赴いてその現状を見てみたいという関心もこの活動を選んだ理由の1つです。また、先進国である日本で生活をしているとメディアを通してでしかスラム街や過度の貧困に接触する機会はなく、普段では体験できないような場でその窮状に対して多少の助けにでもなるような貢献ができればその体験は自分の成長を促してくれるのではないかと思います。参加希望日:8月5日~8月11日

詳細はこちらへ

2010年7月参加

社会人 23歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

以前から興味があった為。小学校英語講師の資格をとったので、英語を教えられたらいいと考えています。開始希望7/10終了希望9/30

詳細はこちらへ

2010年5月参加

社会人 27歳


【終了】カンボジア 日本語教育(開催期間:2010.2-2010.9)

学生時代から、各国の方との交流など国際活動に関心を持っていました。よくテレビでカンボジアの子供達の教育現状を見て、自分も直接現地の子供達と触合い、彼らのために何かしたいという気持ちはあります。

詳細はこちらへ