友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
SDGs (持続可能な開発目標)とは
SDGs (持続可能な開発目標)とは

SDGs (持続可能な開発目標)とは

オンラインサービス提供中!

その他のサービス・キャンペーン

  • オンラインSDGs海外ボランティア研修
  • SDGs高大連携プラットフォーム
  • 未来型海外ボランティア
  • 次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
  • SDGs小論文&アクションプランコンテスト
  • 先着50名限定『オンラインSDGs海外ボランティア研修』【グループ申込/紹介申込】「Amazon ギフト券」プレゼントキャンペーン!
  • SDGs検定

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

SDGsとは?

SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択されたSustanable Development Goals(持続可能な開発目標)のことです。持続可能な世界を実現していくための17の目標が掲げられており、2030年までに達成することを目指しています。 SDGsの前身は2000~2015のMDGs(ミレニアム開発目標)でした。こちらは主に途上国の社会開発が目標でしたが、SDGsは先進国も含めてあらゆる国連加盟国の課題にかかわる目標となっています。「だれも置き去りにしない」社会を実現するため、全世界的な努力が期待されています。
SDGsは将来どこでどのような職業に就くとしても、知っておいた方がよい世界的な重要事項です!

SDGsの潮流

Googleトレンド(世界・日本)において
過去数年で急上昇

人気度の動向

SDGs年表

2015
世界:国連サミットでSDGs採択
2016
日本:政府持続可能な開発目標(SDGs)推進本部設置
2017
世界:ダボス会議でSDGs推進
日本:経団連が「企業行動憲章」をSDGs達成を柱として改定、第1回ジャパンSDGsアワード
2018
世界・日本:ESG投資が急拡大
2019
世界:SDGsサミット2019
日本:G20大阪サミット・TICAD7でSDGs推進、SDGs未来都市選定

SDGsはなぜ重要か

社会のあらゆる立場の人々が、SDGsを推進しています!
SDGsを推進することで、社会に貢献するとともに、社会的イメージの向上にもつながり、良い人材が集まります。

小・中・高等学校
小・中・高等学校
多くの小・中・高等学校において、総合的な学習の時間などでSDGsについての教育実施
<なぜ?>
・持続可能な社会の創り手を育てることが教育の目的の一つ
・グローバル人材の育成
・入試にも多数出題!
大学
大学
多くの大学がSDGs達成に向けた研究・教育・取組を実施
<なぜ?>
・社会課題を解決できる人材の育成
・SDGsに取り組んでいることが大学の魅力となり志願者が増える
企業・自治体等
企業
多くの企業が事業活動・社会貢献活動の中でSDGsを推進
<なぜ?>
・ESG投資を呼び込むことができる
・SDGsに取り組んでいることが会社の魅力となりいい人材が集まる
・顧客がSDGsに配慮した商品を選ぶようになり、求職者もSDGsに力を入れている職場を選ぶ
自治体等
各自治体でもSDGsが推進されている
<なぜ?>
・地方創生とSDGsが繋がっているため
・政府が「SDGs未来都市」を選定
投資家
投資家
多くの投資家が環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)に配慮した企業に投資するESG投資を実施
<なぜ?>
・持続可能な社会を築くための事業を行っている企業に投資することが中長期的にみて効果的なため
国連・政府
国連・政府
国連:各国におけるSDGsへの取組推進を要請

政府:自国内の企業、行政組織、教育機関に対してSDGsへの取組を促す
<なぜ?>
・ 国際社会に対してSDGsに積極的に取り組んでいる姿を示したい
・持続可能な社会・国家・世界の実現のため

SDGsの内容は?

  • 貧困をなくそうあらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
  • 飢餓をゼロに飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
  • すべての人に健康と福祉をあらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
  • 質の高い教育をみんなにすべての人々に包括的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
  • ジェンダー平等を実現しようジェンダー平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
  • 安全な水とトイレを世界中にすべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンにすべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
  • 働きがいも経済成長もすべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する
  • 産業と技術革新の基盤をつくろうレジリエントなインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
  • 人や国の不平等をなくそう国内および国家間の不平等を是正する
  • 住み続けられるまちづくりを都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
  • つくる責任つかう責任持続可能な消費と清算のパターンを確保する
  • 気候変動に具体的な対策を気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
  • 海の豊さを守ろう海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
  • 陸の豊さも守ろう陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
  • 平和の公正をすべての人に持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
  • 貧困をなくそう持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

ぼらぷら×SDGsの取組例

カンボジアツアー×飢餓をゼロに

給食活動

子どもたちへの給食活動!
孤児院の子どもたちのためにカレーを作って一緒に食べます!

カンボジア村の学校で教育ボランティア×質の高い教育をみんなに

小学校での教育支援

小学校での教育支援
村の子どもたちに日本語と英語を教えます。
それらを活かした職業に就く子どもたちも出てきています。語学力は生きる力に繋がります!

インドスタディツアー×すべての人に健康と福祉を

マザー・テレサ施設でがっつり活動!

マザー・テレサ施設でがっつり活動!
マザー・テレサ施設では様々な理由で厳しい生活環境に置かれた人々を保護しています。

フィリピンスタディツアー×貧困をなくそう

格差を体感。視野が広がる

格差を体感。視野が広がる
貧困地区を訪問し給食活動をしたり、孤児院で子どもたちと交流したりします。

ベトナムスタディツアー×平和と公正をすべての人に

戦争、命について感じる、考える

戦争、命について感じる、考える
ベトナム戦争で使用された枯葉剤の影響を受けた子どもたちが暮らす施設や、
ベトナム戦争に関する戦争証跡博物館などを訪問します。

ぼらぷら事業全体

カンボジア 村の小学校で
教育ボランティア

カンボジア スタディツアー

オーストラリア英語を使って
幼稚園ボランティア

カナダチャイルドケア
研修プログラム

インド
マザー・テレサ施設ボランティア

タイ山岳民族支援ボランティア

フィリピンスタディーツアー

バリ島スタディツアー

インドスタディツアー

ベトナムスタディツアー

社会貢献ビジネスインターン

sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応
sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応 sdgs対応

初めての方へ

夢の村プロジェクト

満足度97体験談

高校生特設ページ用バーナー

  • プログラムを知る・理解する
  • よくある質問
  • プログラム説明会
  • プログラム作りで大切にしている5つのこと
  • ぼらぷら貢献事業
  • 安全面とサポート
  • プログラム参加特典

最新パンフレット配布中!割引クーポンあり

ご参加を迷ってる方へ