[ぼらぷらSDGs小論文]

紹介割コードin67521e842
わたしのSDGsアクション

『身近な所から』

小論文

『身近な所から』

(800~1500字でまとめていただく様式です。)

 現在世界では食糧が足りず飢餓がおきてしまっている国と反対に日本のように食糧があり余っている飽食の国がある。私はみんな同じ地球に住んでいるのに差が生まれてしまうのはおかしいと思った。そこで私は飽食の国と飢餓の国は手を取り合うべきだと考える。しかし、いきなり世界規模の話をするのはむずかいしいと思う。まず日本に目を向けよう。
 日本では今年間1535万トンもの食糧が廃棄されているがその中にはまだ食べることができる食べ物が612万トンもある。また、日本には相対的貧困の家庭が15.6%ある。さらに最近ではコロナの影響で職を失った人が増えたためこの数値は増えているだろう。まだ食べることができる食糧をこんなに捨てているのに、十分に食事をすることができない家庭があるのはおかしいと思う。そこで私は食糧が余っている人と食糧が足りていない人とで手を取り合い助けることが大切だと考える。
どのように助け合うのか。具体的にはTwitterやInstagramなどのSNSを利用し食糧が余ってしまっている人と食糧が足りない人が繋がる場を作ることができたらいいと考える。。しかし、SNSで知り合い見たこともない人から食糧をもらうのには抵抗がある人もいるかも知れない。なので私は食糧を提供してもらう余っている人はお店や農家など顔が見える人がいいと思う。お店や農家の人たちに協力してもらい廃棄してしまうけど食べることができるものを買い取ったり提供してもらう。そして食糧が足りていない人に配ったり、安値で販売する。これを実現することができれば飢餓問題と同時に食品ロスも解決することができると思う。
 私は世界で起きている飢餓を解決したいなと思う。しかし世界という広く大きいものからでは難しい。なので私は身近なところから飢餓問題を解決したいと考える。もしこれらを実現することができたとしても、私たちが家庭から出してしまっている食糧廃棄は変えることができない。なので私たちも日頃の食卓について見直さなければならないことがあると思う。

オンライン研修を受講した感想

総合的な満足度

満足 4つ星評価

受講前の気持ち

SDGsについて学びたい、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい

受講後の気持ち

すごく良かった!
視野が広がった!
勉強になった!
いい経験になった!

研修を受講した理由を教えて下さい

授業で利用するため。

研修を受講した感想は?

海外の人がどのような生活をしているのか知れてよかった。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

これに参加していない人に世界でどのようなことが起こっているのか知らせたい

これから受講される方へアドバイスお願いします!

楽しく世界について学べるよ!

前へ  |  次へ

一覧に戻る