カンボジアSDGs海外ボランティア研修への海外ボランティア

実感

  • 評価5つ星評価 ニコニコマークもう一度行きたい
  • 2023年8月参加
紹介割コードin699127cbf

本当に現地に行くことでしかわからないことがとても多く、自分の未熟さもわかりました。本当に参加してよかったと感じるし、もう一度参加してみたいと感じました!

参加前の気持ち

1人参加で不安、語学力が心配、自分にできるかな、成長したい、人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、現地の様子が見たい・知りたい、現地の生活を体験したい、子どもたちと交流がしたい

参加後の気持ち

もう一度行きたい

プログラムに参加した理由を教えてください

姉が以前参加していたのを見て、自分も海外での体験を通して得るものがあったらと思ったため。

画像をクリックすると拡大します。

  • 学校の校舎のそばにある池に大きな机と椅子があり、そこで生徒の子たちとちょっとした授業をしていた様子です。
    学校の校舎のそばにある池に大きな...

プログラムに参加した感想は?

私は、実際に参加する前まで子供たちに英語や日本語を教えられるかとても不安であったし、現地の生活がどれくらいの水準なのか実際に体験するまで本当に不安だった。しかし、実際に体験することで、自分が思ったよりも、カンボジアの雰囲気は寛容で笑顔の絶えない人々が多く、お互いに言語の壁があったとしても通じ合おうという気持ちがあり多少の差異はあっても、小学生の子たちや、現地の多くの人々と話すことができた。英語も日本語も公用語でない国で、言語の壁を打ち砕かれたように感じて、今回のボランティアで1人で“海外に行く“という気持ちの面での躊躇いが少しでも無くなったような感じがする。
また、今回のボランティアで小学校を訪問した際に、村の少数の子供たちだけでも“学校“という居場所があることがとても素敵だなと感じた。日本では、当たり前にある“学校“の存在がどれだけ尊いものなのか実感することができた。しかし、小学校の中で学校に通えている子供たちはカンボジアの中でも一握りなのかもしれないとも思うようになった。今の子供たちが親になるときにはもっと教育の重要性が広まり、自分も世界の教育繁栄につながることができたらなと感じることができ、自分の将来に強くつながったという実感を得れた。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

小学校の訪問で、教育の大切さとゴミの処理の仕方についてもっと自分なりに知識をつけ、自分で社会にアイデアを発信できたらなと考えた。今の小学生が大人になり、親になるときは、もっと世界で持続的な教育が本当の意味での豊かさを得ることができるということが広まっていればいいなと思い、経済や物資について教育に関わる金銭面、サポートについて学んでいきたいと感じた。また、小学校の訪問の際に見たゴミの処理について問題が多くあるのではないかと考えた。私たちのような観光客やボランティアなどで来ている人たちの残飯の処理が粗雑であったり、一番は容器の処理である。容器については山のように枯れ葉と共に積み上げられ、子供たちはその上を素足などで普通に歩き、そのゴミの中にあるまだ使えそうという容器を取って行ったりしているのを見て、もっと実践的な知識も大切なのだと感じた。物資の流通が必ずしもいいことばかりでないということを発信し、新しいリサイクルシステムを作りたいと感じた。

画像をクリックすると拡大します。

  • 私たちがプレゼントしたおもちゃで子供たちがはしゃいでいる一部の写真です。他にもたくさんのおもちゃで遊んでいる姿を見てこちらまで笑顔にしてくれました!
    私たちがプレゼントしたおもちゃで...

ぼらぷらのプログラムでもう一度参加したいですか?

はい

理由

1回目の参加から自分がもう一度参加した時どんな風に成長できたかなど、自分の成長につなげたい!

これから参加される方へアドバイスお願いします!

自分の知見を豊かにできると思います!安全に気をつけてください!