カンボジア 教育ボランティアへの海外ボランティア

2回目のトンレアップ村!

  • 評価5つ星評価 ニコニコマークもう一度行きたい
  • 2015年8月参加
紹介割コードin0080932b3

もう一度参加し、プログラムの、学校の、そして何より子供たちの成長を見られて本当に良かった!

参加前の気持ち

子どもたちと交流がしたい

参加後の気持ち

もう一度行きたい

プログラムに参加した理由を教えてください

2011年のはじめ、まだ学生で、このプログラムも始まったばかりの頃に参加しました。参加者は私だけで。駐在員さんもまだいなく、カンボジアの片田舎に日本人が一人という状況で活動しました。
今回の参加のきっかけは数か月前、当時連絡先を交換した現地の人から、当時は全く話せなかった日本語での国際電話がかかってきた事です。すごく驚き、また嬉しくなりました。そこから、当時と今では学校がどんなふうに変わっているのか知りたくなり、参加する事にしました。

画像をクリックすると拡大します。

  • ヘビ料理(笑)
    ヘビ料理(笑)
  • 成績優秀者を発表し、文房具をプレゼント。
    成績優秀者を発表し、文房具をプレ...
  • トンレアップ村に新しく生まれた赤ちゃん
    トンレアップ村に新しく生まれた赤...

プログラムに参加した感想は?

まず、以前参加した時より教室の数が増え、校庭も広くなり、児童数が大きく増えていた事に驚きました。
そして当時低学年だった子供たちが高学年になり、面影を残しながらも成長している姿に非常に感動しました。(当時のいたずらっ子の、成長しつつも相変わらずいたずら好きな一面にも笑)
先生含め皆が当時話せなかった日本語を上手く使いこなしていて、先生方の努力、そして学校での教育の成果を感じました。
また当時は学校とは直接関係のなかった村の人が、日本語を覚え、先生として活躍している姿を見て、この学校が村に根付いている事も感じました。
学校での教育は、まず教科書の質が上がっており、また複数の種類を揃え、場面によって使い分けるなど、教育の質そのものの向上を見る事が出来ました。
前回参加時に課題になると感じていた、授業内容の引き継ぎも引き継ぎノートを用意するなど対策を講じていました。
このように、全てに於いて一回目の参加時より大きく進歩している事を感じました。

ちなみに授業以外では村人が蛇を捕まえて、それをさばいて調理するという衝撃的な光景を目撃しました(笑)
そして出来上がった蛇料理を僕も頂いてしまいました!
蛇って意外とおいしいんですね(笑)

前回はプログラム中ほぼ一人でしたが、今回は多くの参加者がいました。
協力し合って授業を行うだけではなく、寝食も共にしました。皆で星空も見上げました。私よりずっと年下のメンバー達ばかりでしたが、とても濃密な時間を一緒に過ごす事で、出会って数日とは思えないほど仲良くなる事が出来ました。
日本に帰ってからもまた会いたいと強く思います。
こんな経験が出来るのも、このプログラムならではかもしれないなと感じました。


<反省点>
私は今回高学年の授業を担当しました。子供たちの成長を確認出来た事は非常に良かったのですが、授業内容がある程度高度な為、現地の先生に随時確認し、普段先生が実践している授業方法を逸脱しないように気を付けました。しかしそちらにばかり気をとられてしまい、一方で肝心の児童の授業内容の理解への意識が少し薄かったと反省しています。もう少し児童に寄り添い、理解出来ていないポイントを把握する事が必要だったと感じています。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

村の人達は、子供達だけではなく大人も含め皆笑顔を絶やしませんでした。その笑顔のおかげで、滞在中常に暖かい気持ちでいられました。笑顔がいかに人の心を溶かしてくれるかを改めて感じました。社会人となり、仕事をする中で顔をしかめる場面が非常に増えましたが、もう一度笑顔で日々を生き、人と接する事の大切さを思い出させてくれました。

画像をクリックすると拡大します。

  • サン先生のご長男(手前の幼いお子様)
    サン先生のご長男(手前の幼いお子様)
  • ステイ先にて。キメてます。
    ステイ先にて。キメてます。
  • カメラ向けたらピースしてくれた
    カメラ向けたらピースしてくれた

ぼらぷらのプログラムでもう一度参加したいですか?

はい

理由

子供たちの成長を見たい。

これから参加される方へアドバイスお願いします!

特に社会人の方に参加して欲しいです。普段職場で、目の前の仕事に追われる日々だと思いますが、「こんな世界が、生き方があるのか」と自分自身を見つめ直す事が出来ます。そして是非リピーターになってください!