カンボジア 教育ボランティアへの海外ボランティア

有意義な1週間

  • 評価4つ星評価 ニコニコマーク勉強になった
  • 2015年8月参加
紹介割コードin46326e7e7

言葉の通じないステイ先の家族の優しさに、胸の熱くなる思いを感じました。子どもたちの向上心の高さに頭が下がります。

参加前の気持ち

語学力が心配、視野を広げたい、成長したい、人の役に立ちたい、現地の様子が見たい・知りたい、現地の生活を体験したい、子どもたちと交流がしたい

参加後の気持ち

勉強になった

プログラムに参加した理由を教えてください

友人の体験談に触発され、半ば諦めていた異国でのボランティア活動に参加すると決めました。本当に役に立てるのかという不安はありますが、村でホームステイをさせてもらえる!OPで地雷博物館にも行ける!理想の企画なので行くべきだと思い、申し込みました。

画像をクリックすると拡大します。

  • 1つの絵本を皆でシェア@図書室
    1つの絵本を皆でシェア@図書室
  • 自転車通学も多いです!
    自転車通学も多いです!
  • 村全体が家族のよう。
    村全体が家族のよう。

プログラムに参加した感想は?

黙っていても美味しい食事が用意され、ペットボトルの水も潤沢に用意され、ステイ先の生活は想像以上に良かった。しかし、この僅かな滞在でも目に見える課題は多く、特にゴミ処理問題が気になった。
我々人間が近代文明で築いてきたものの快適さと、それに伴って失ったものの大きさを、私は理解していなかったし、今もできていないと思う。村では朝の4時頃から1日が始まり、自由にしかし忙しく仕事をこなしているように見えた。それは子どもも同じで、お手伝いの延長で遊んでいる感があった。皆、何かしら自分の仕事があり、互いに必要とし必要とされているのではないだろうか。“生まれてこなければ良かった”“私なんかいなくても良いんじゃないか”等という悩みや多くのストレスを抱えている日本社会に目を向けると、認められること、必要とされること、居場所があること…人として人の温もりの中に存在するという当然であるべきことを考えさせられた。
村の小学校において、教育現場の基盤は出来上がっていると感じた。個人的には、一日中語学を学ぶことに抵抗があるのだが、子どもたちは非常に向上心が高く質問も多く、頭の下がる思いであった。
今後の学校教育における方向性について分からないが、今回人数が多いことに甘え積極的に動けなかったので、機会をみて動きたいと思う。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

日本の教育現場において、教育の基本・根本的なものを自分の信念として持ったうえで、臨みたい。今回の多くの学びを自分の中でかみ砕き消化した上で、初めて実践出きることだと思うので、まず事後学習をしっかり行いたい。

画像をクリックすると拡大します。

  • とある昼下がり。ハンモックに揺られているのはパパです!
    とある昼下がり。ハンモックに揺ら...
  • 遊びの基本に国境は無い!
    遊びの基本に国境は無い!
  • 高学年、自我の芽生えるお年頃?!
    高学年、自我の芽生えるお年頃?!

ぼらぷらのプログラムでもう一度参加したいですか?

はい

理由

まだまだ出来ることがあったと思うから。

これから参加される方へアドバイスお願いします!

何物にも変えられない経験ができます。

ぼらぷらへ応援メッセージ

会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!

今回、直前の申し込みで慌ただしくご心配おかけしましたが、大変有意義な時間を過ごすことができました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後も、更に小さな力が集まり少しずつでも誰かの喜びにつながれば、ぼらぷらに携わった者として嬉しく思います。

ふきだし

その他の応援メッセージを読む