カンボジアSDGs海外ボランティア研修への海外ボランティア
うまく言葉で伝えられなくても、笑顔とジェスチャーと瞳で訴えかけたら、心が通じます。
視野が広がった
以前は国際協力にあまり興味がありませんでした。ですが、大学に入り、国は違えど、人として生きていくこと、大切なことは同じであると感じ始め、少しずつ外国にも視野を広げるようになりました。もともとカンボジアのアンコールワット遺跡に興味があり、ただ旅行で行くのではなく、現地の人々との出会いや歴史との出会いの中で、様々な視点から、カンボジアという国や日本という国を見直してみたり、もうすぐ社会人となるので、自分の今後の将来の展望の視野を広げるきっかけにもなるのでは、と思い、参加を決意しました。今後、自分が社会のため、世界の人々のためにどのようなことができるのか、しっかり考えていきたい、と思っています。まずは、今回現地に行ってみて自分なりにできることを一生懸命考えたいと思います。
プログラムはひとつひとつがとても充実したものであり、カンボジアの文化、自然、課題、人々などいろいろなものを肌で感じ取ることができました。夜は夏祭りのような活気に溢れた市場に自由に出かけたりもできます。ガイドさんからはポイントを押さえた観光を提供していただけたり、現地に住むものとしての熱い思いを聞かせてくださったり。
現地で活躍する日本人の方との交流もあり、現在将来やりたいことを模索している若い方にはとても強い印象を残してくれた出会いとなったと思います。ただ個人で行くのではわからなかった歴史的背景や、国際的な事情、問題、これからの課題など様々なことを知ることができました。観光大国となっていくであろうこの国といかに日本が密接しているのか、そして今後の支援のあり方はどのようなものであるべきなのか。複雑な問題はたくさんあります。また、インフラの整備や自国の発展には欠かせない国家の大切さなど、今まで日本には当たり前であったものが、いかに当たり前のものではなかったのか、気づくことができました。
今後この国がどのような道を進むのか、身近で大切な国として、見守っていきたい。
本当の支援とはどのようなものなのか、自分の中で明確にしながら、日本ならではの課題を抱える人々の手助けをしていきます。また、様々な国の人々を支援するのには本当にたくさんのやり方があるので、自分がこの環境でできること、繋がっていられることを見つけていきます。日本の良さや誇れることも知れたので、それを活かしつつも、支援を必要とする国、人々が自らの力で立ち上がっていけるようなサポートをしていきたい。
安全性もあり、そのうえで貴重な経験をつめたから。
いっぱいハテナをみつけて、ぶつけていったらいいと思います。