カンボジアSDGs海外ボランティア研修への海外ボランティア
日本でいくら考えても現地に行かないと分からないことが多く、現地に行っても実際に行動しないと何も始まらないので、何事も挑戦だなというのはこのツアーを通じて本当に思いました。
素敵な出会い
今回参加した主な理由は、将来の選択肢を広げるためです。小学生の時にマザーテレサの伝記を読んでから、将来は途上国支援に関わることをしたいと考えるようになりました。中学の平和学習や高校の授業や総合学習などを通して途上国の現状、貧困問題、日本や各国の支援状況などを学んだので、大学では実際に行動を起こしてみたいと思って応募しました。カンボジアを選んだのは、高校のテーマ学習で三年間「日本の国際協力」と「カンボジアの復興支援」を中心に研究してきたので、現地に行くことでより深く学べるものがあるだろうと考えたからです。また、自分がどのような専門分野で支援をしていきたいのかという具体的な進路を決めるきっかけやヒントを得られるかもしれないという思いもあって、今回初めてのスタディーツアーに参加することにしました。
画像をクリックすると拡大します。
初めてのスタディーツアーは、新しい出会いと発見が多くありました。特に現地の人と協力しながらカンボジアの復興を目指すNGOの方たちや、小学校や孤児院・孤児病院で出会った子供たちとの交流は私にとって将来につながる大切な出会いになったと思います。これまでカンボジアについて調べてきて、現在の著しい経済発展や都市部と農村部の経済格差、それを支援する現地NGOの増加などは理解しているつもりでいましたが、実際に現地に行ってみて、メディアを通して得た情報と目の当たりにする現状とのギャップに驚かされました。たとえば現地では二人の日本人の方に話を伺いましたが、経済発展の裏で伝統的な織物文化が消えつつあったり、経済格差を埋めるためのNGOが実は都市部に固まっていて本当に必要な農村部の人々に支援が行き届いてなかったりと、データからは読み取れない事実があることを知り、今のニーズに合わせて私ができることは何かというのを改めて考えさせられました。また、現地の子供たちと話している中で、まだ小学生や中学生の年齢なのにすでにはっきりした夢を持っている子がほとんどであることにも驚きました。比べるものがないからなのかもしれませんが、苦しい状況でも「警察官になりたい」とか、障害を持っていても「英語の先生になりたい」とか、逆に「What do you want to be?」と聞かれて答えに詰まる私はそういう具体的なゴールがあることが羨ましかったです。最初カンボジアに行こうと思ったのは高校生の時でしたが、その時は「行けたらいいな」程度の気持ちでした。夢を現実にするのは大変だけど、今回のように「こういうことをしたいな」という妄想を思い切って行動に移すことで新しい何かに出会えるなら、それが自分の自信にもつながると思うので、これからもそういう気持ちを大切にしていきたいと思います。参加して本当に良かったです。
今回のスタディーツアーでたくさんのカンボジアの子供たちと友達になって、将来彼らを支えられるようになれたらいいなという気持ちを強く持ったので、途上国支援の中でも子供の支援に興味があるのかもしれないと思いました。今後は日本で彼らにできることを探しつつ、将来どのように子供支援にかかわっていきたいのかを引き続き考えていきたいと思います。
画像をクリックすると拡大します。
新しい出会いと発見が沢山あったから
興味があるなら行動あるのみ!
会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!
ぼらぷらのスタディーツアーは、ただ観光したり現地の人の話を聞いたりするだけではなくて、自分が実際に現地に行って何ができるのかを考えさせられるツアーだと思います。サポートも充実していたし、プログラムも勉強に加えて遊びやショッピングがあって楽しめたのでまたぜひ行きたいと感じました。本当にありがとうございました。これからもがんばってください!