カンボジア スタディツアー × ボランティアへの海外ボランティア
忘れられない空の高さ、ご飯の美味しさ!満天の星。現地の人と、子供達の優しさ、そして笑顔。
もう一度行きたい
国際協力・現地の地域開発などに前々から興味があった為。途上国の地域開発に携わる仕事に就きたいと思っていたので、経験を積みたいと思い、そしてお金の循環するビジネスではなくあくまで「ボランティア」という枠組みで自分が途上国でどこまで何をできるのかを確かめてみたいと思い参加を決めました。
途上国の地域開発という分野を勉強している為様々な理由からカンボジアという国に前々から興味がありました。今回初めて実際に現地へ行き、国に対して抱いていたイメージが大きく変わるのを感じました。カンボジアといえば、発展途上国・地雷・内戦・孤児・BOP…などといった印象を、今でも多くの日本人が持っていると思います。実際それらのフレーズのほとんどは間違ってはいないけれど、本当のカンボジアはもっともっと明るく活発で笑顔の溢れる国でした。前半のスタディツアー中、市内で様々な施設を見学させていただきお話を聞く中でこの国の内戦後から前に進もうとする強い意志を感じました。恥ずかしながらカンボジアの内戦やそれまでの戦争の歴史については知識がなかったのですが、ツアーに同行していただいたスタッフさんやガイドさんに詳しく丁寧に解説していただきました。戦争博物館や、高い医療技術を持つアンコール小児病院、ユニセフ、地雷研究所にリハビリテーションセンターと他にも様々な施設を見学させていただきたくさんの貴重なお話を聞くことができました。本当に勉強になると共に、施設の方々の前向きな姿勢に胸を打たれました。実際に厳しい現場を見たわけではないのでこれも表面的な感想なのかもしれないけど、それでも私はカンボジアという国に住む人達の強かさのようなものを感じました。
一方村では市内と打って変わってたくさんの自然の中原始的な生活を営んでいる人達がいます。村でまず感じたのは、空の高さ。何にも遮られることのない大きく高い空がいつも自分の上にあるというのはなんだか、心まで洗われるような気分でした。それからその自然の中で育った作物でつくるご飯がまたとんでもなく美味しい。(!) ステイ先のみんなと顔を見合わせて笑ってしまうくらい美味しい。日本に帰ってからも、ステイ先のお母さんに作ってもらったご飯の数々が恋しくて仕方ありません。暗くなったら寝て、朝は鶏の声で起きて、お風呂は水浴び、電気も家に数個、夜は真っ暗。その暗闇の中で、私は月明かりの本当の明るさを初めて知りました。日本のような便利さはないけれど、代わりに日本にないもの、先進国が忘れていってしまったものがそこにはたくさんあると感じます。学校の子供達はみんな元気で、代わる代わる異国からやってくる私達を快く迎え入れてくれました。勉強もよく頑張る真面目な子が多かったけれどやはり教えるというのは大変で、特に英語の授業では自分の力の無さを思い知りました。もっとよく考えて準備をしてくればよかったなと何度も思いました。英語を日本語でカンボジアの子に教えるというのは思った以上に難しいです。それでも一生懸命応えてくれた子供達とのお別れは、本当に寂しかった。村にいたのは1週間、カンボジア滞在は2週間という短い期間だったけど、忘れられない瞬間がぎっしり詰まった濃密な2週間でした。カンボジア現地で初めて出会い生活を共にしたメンバー、感謝の気持ちでいっぱいです。広い広い空の下であの場所でだからこそ話せたこともありました。大切な時間をありがとう。ボランティアをしに行ったというより、結果的には色んなことを考えさせられ勉強させていただいたという思いです。もっと自分を成長させて、またいつかもう一度、この国に来たいと強く思います。
将来、途上国支援に関わる仕事に就きたいと思っています。今回の経験は、自分の将来を真剣に考える絶好の機会となりました。自分の目で見たカンボジアという国、日本とは違った村での生活、衛生環境や、教育の様子など、考えさせられるものがたくさんありました。途上国と呼ばれる国の本当の姿を周囲に伝えること、そしてその国のために自分にできることを考えていきたいです。
画像をクリックすると拡大します。
継続してボランティアを提供できるシステムが確立されているから。
飛び込んでしまえば、なんてことはありません、雄大な自然があなたを待っています。自分の視野の広がりを感じてください。
会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!
申し込みから出国、滞在、帰国までたくさんのスタッフさんのお力があったかと思います。本当にありがとうございます。日本と現地の円滑な協力があってこそ、こういったプログラムが成り立つのだと思います。お体に気をつけて(現地の方は特に)これからも頑張ってください!