ぼらぷら会員個別詳細

humuさん
海外
ボランティア
0 回目
  • 大学2年生
紹介割コードin6693118dc
照会申込

プロフィール

職業 大学2年生
都道府県 東京都

海外ボランティア

なし

投稿ブログ

研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月20日
緊急の事態になった際、社会政策から取り残され、切り捨てられ、最も影響を受けるのは社会的弱者である。元より格差のある富裕層と社会的弱者層の間の格差はより広がり、深まっている。それだけではなく、雇用の...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月19日
「SDGsにつながるアクション」として「支払はオンラインで」が紹介されているのを見て、文明の発達は必ずしも環境破壊につながるわけではないということに初めて気が付いた気分になった。IT技術は現代科学の象徴...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月19日
国際協力の中には現地の人々の意思には沿わない形で半ば押し付けのように支援がなされることもある。しかし、夢の村プロジェクトの場合は、現地の人の悩みを解決し望みを叶えるために日本人教師が協力したという...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月19日
日本と海外は一蓮托生のようなものだ。食料自給率の低い日本においては、海外の輸入先で異変が起これば日本の食事情にとっては大打撃だろう。海外に食料を頼りきりという点では、単一作物に輸出を頼りきりにして...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月19日
SDGsは一見世界規模のものに見えて(実際その通りではあるのだが)、実は地域レベルの課題に対しても適用できる概念であることがわかる。SDGsで掲げられているものは、世界各地に通用する目標であるように抽象化...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月12日
子どもたちと多くの言葉を交わしたわけでは無いが、たった数十分の授業というわずかな交流でも、彼らが普通の、私たちの知っている子どもたちと同じなんだと感じた。住んでいる環境や話す言葉が違っても、遠い存...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月12日
実を言うと、環境問題に関してはあまり自分事として還元できていない。数十年後の未来では資源が枯渇と言われても、あまり身近に感じることができないのである。ただ、ごみが必要以上に出ることへの罪悪感は持ち...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月12日
「国際協力」というと「日本で苦しんでいる人もいるのに、なぜわざわざ海外の人のことを気にかけるのか」ということを言う人をしばしば見かける。自分でもその人を納得させられるような答えを返せる自信は無いが...
研修の感想・学び
オンライン研修
投稿日:2021年4月12日
誰かを犠牲にして成り立っている社会では、誰しもが犠牲にされる側となる可能性がある。そのことを初めて自覚した。自分は施しを与え手を差し伸べる側の人間ではない。今苦しんでいる人の姿は未来の自分の可能性...
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2021年3月24日
SDGsについて勉強会をする 食料品の冷凍 中古品の活用
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2021年3月09日
なるべく自然光を使った生活をする。 電気はこまめに消し、冷暖房に頼り切る前に服装を見直す。
SDGsアクション
オンライン研修
投稿日:2021年3月09日
食材は使える分だけ購入する。 生鮮食品の保存には冷凍庫を活用し、消費可能な期間を延ばす。 外食時には食べられる分だけ注文し、万が一腹の許容量を超えそうなら周りの人に頼ることも考える(場合による)。