カンボジア 教育ボランティアへの海外ボランティア
日本に帰ってからカンボジアに戻りたくて落ち込んでいます。それぐらい最高な思い出でした!!
一生の思い出
私は開発学に興味を持っていて、その分野の書物を読み始め、現代の状況を目の当たりにしました。自分にできることは何なのかと自問自答を繰り返した結果、この海外ボランティアに参加することを決めました。少しでも現地の子供たちに希望を与えられることを目標に、自分にできる最大限のことをしたいと思います。
日本語と英語教育のボランティアに参加して私は3つのことを学びました。第一に、私は発展途上国に貢献がしたいという気持ちを持ち続けていました。そして、カンボジアの状況の目の当たりにし、現地の文化、習慣に溶け込み、感じたことは現地の人々は発展を望んでいるのだろうかという疑問でした。水の流れるトイレ、快適なエアコン、温かいお風呂など、日本にないものはたくさんあります。しかし、カンボジアには日本にない人の温かさ、文化を尊重する心がありました。次に、言語が通じなくても、笑顔や何気ない会話、スキンシップによって目には見えない大切な関係が築けることを学びました。現地の人々は道ですれ違うたびにあいさつを交わしてくれたり、また、私たち日本人をよそ者扱いする視線など一切せず、自分たちは受け入れられていると強く感じました。そのような温かい対応を私も忘れずにいようと思いました。最後に、私が一番印象に残ったことは私が担当しているクラスのある男の子が、朝日を見に川に行ったときに一人で川に入って魚を捕っていたことでした。早朝に当然のことのように家族のための魚を捕っていたこと、そしてそれを知らずに普段授業を受けていたことに衝撃を受けました。その男の子だけではなく、川で魚を捕っている光景はよく目にしました。当たり前のこのように生計を立てるために、子どもたちが家族や自分のために作業を行っている日常は日本が敬うべきことだと思いました。このように私はこのボランティアを通して様々なことを学びました。
私の将来の夢は英語の教師と発展途上国に積極的に貢献している企業に入社し、開発援助プロジェクトを考案することです。このボランティアで実際に英語を教えることで教師として必要となる心得や子どもとの接し方を学びました。これからも積極的にこのようなボランティアに参加し、教師としての質を向上できるようになりたいです。また、海外への留学を目指しており、そこで開発学を学びたいと思っています。カンボジアでは都市部は栄えていましたが、村の方と比較すると格差が著しく見受けられました。したがって、なぜ格差は生まれるのか、私たちにできることは何なのかということを今まで以上に日本でも海外でも追求していこうと思います。
駐在員の方が素敵な人でした。
本当に一生の思い出になります。絶対に参加してください!
会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!
駐在員の方々が素敵な方ばかりでした。真剣にお仕事をされながらも、子ども達に笑顔を向けている光景にはとても感銘を受けました。次にカンボジアに行くときは駐在員として行ってみたいと思いました。本当にありがとうございました。