カンボジアSDGs海外ボランティア研修への海外ボランティア
カンボジアは貧しくありません。なぜなら笑顔と生きる力に溢れた豊かな国だからです。きっとこの国の未来は明るいんだなぁ、そう思える最高の国でした!!
人の役に立ちたい、将来の進路に活かしたい、現地の様子が見たい・知りたい、現地の生活を体験したい
いい経験に
以前からカンボジアについてはメディアを通して関心を抱いていました。私は来年度から社会人になります。社会人になる前の学生最後の長期休みを機に現地のサポートをしたいという思いと、人の役に立つとはどういうことか自分の中で認識したいと思っています。また違う国の空気を感じることで、視野を広げることができると思い、参加を決めました。
カンボジアというと、貧しい国というイメージがあり、海外ボランティアというと助けにいくというのが、当初の僕の中のイメージでした。しかし、実際にそこで見たものは生きる力でみなぎるカンボジア人の姿でした。とてもこの人たちは困っているようには見えませんでした。日本と比べると、はるかに劣る生活環境の中であるにも関わらず、みんな笑顔で生活していたからです。
しかし、カンボジアの過去を聞いていくと、言葉が出てきませんでした。今もなお、地中に潜んでいる地雷。地雷の影響について、お話を聞きましたが、どこか自分の中では現実味の欠けた話の様に思っていましたが、街で手足が無い人が楽器を演奏していたりするのを見ると、過去の戦争の影響は未だにあるんだなぁと実感しました。ボルポト政権時代の話も聞きました。行き過ぎた共産主義思想は、とても信じがたい話でしたが、教師や学校が足りない、医者や病院が足りない。間違いなくポルポト政権の影響は今のカンボジアに強く残っていました。僕は豊かな環境に麻痺して、日常生活を送っていたのかもしれません。生活する上で、選択肢が多くあることのありがたみを痛感しました。特に印象的だったのが、観光地でマーケットの手伝いをしていた女の子です。ガイドさんの通訳を通してですが、彼女は「学校に通えたら、日本語を勉強したい」と笑顔で言っていました。その言葉を聞いた時、胸が痛みました。今まで勉強できる環境にいながら、ろくに勉強をしてこなかった、勉強は面倒くさいものだと認識していたことを本当に申し訳なく思いました。また、彼女と少しですが、日本語で会話しました。彼女は笑顔でした。彼女だけではありません。学校に行けなくても、店の手伝いをしなきゃいけなくても、カンボジア人は笑顔で満ち溢れていました。厳しい環境の中でも、強く、逞しく生きている。僕にはそんな風に見えました。もしかしたら貧しい国なのは日本みたいな国のことをいうのかもしれません。そう思いさえしました。
カンボジアの人達はみんな幸せそうでした。しかし、だからといってこのままでいいわけではありません。助かる命は助かってほしい。学校に行って勉強もいっぱいしてほしい。そのためにもこれからカンボジアのサポートをしていきたいと思います。何年かかるのかわからないけど、マーケットで出会ったような少女がみんな学校で勉強できるようになってほしいです。僕は生活していく上で、色々な選択肢があることに感謝しながら生きていきたいです。カンボジアは僕に色々なことを教えてくれたような気がします。オークン!!
僕は4月から公務員として社会に出て働きます。何一つ不自由のない国で、ちゃんと仕事があって生活ができる。今まで当たり前だと思ってきたこと一つ一つに感謝していける人になりたいです。また、カンボジアだけでなく、他の国にも訪れ、その国の抱える問題に触れ、色々なことを感じ、考えていきたいです。
今までの自分を振り返るいいチャンスであったから
日本と現地の違い、それを肌で感じてきてください!!
会員様から頂いたメッセージは私達にとって何よりの励みになります!!
申し込み手続きから旅の終わりまで、丁寧な対応でした。また是非、ぼらぷらの企画に参加したいと思いました!!