インド スタディツアーへの海外ボランティア

今やっていることを頑張ろうと思えました。

  • 評価5つ星評価 ニコニコマーク本当に感動
  • 2015年3月参加
紹介割コードin119542f27

タージマハルの大理石が赤く光った所を見てとても感動した。

参加前の気持ち

視野を広げたい、将来の進路に活かしたい、現地の様子が見たい・知りたい

参加後の気持ち

本当に感動

プログラムに参加した理由を教えてください

前々から海外ボランティアに興味があったのと、ボランティアを通して異文化に触れたかったから。また、日本を出ることによって、日本の良さを感じることができるのではないかなーと思ったからです。
インドのタージマハルを生で見れる活動内容だったので、これは参加するしかない!と思い参加しました。

画像をクリックすると拡大します。

  • インド料理
    インド料理
  • スラムの学生と
    スラムの学生と

プログラムに参加した感想は?

現地に着いてとりあえず最初に驚いたのは車の量(笑)とにかく日本じゃ考えられないくらい交通量は多いしクラクションが鳴りまくりで事故っちゃうんじゃないかなーって初日から不安でいっぱいでした。日にちが経つに連れてそんなのはもう気にもならず、訪問した先の子供達や、障害を抱える方と触れ合ってくうちに、このツアーが楽しくてしょうがなかったです!一緒に行ったメンバーとも沢山思い出を作ることができました。
念願のタージマハルでは言葉にならないくらい感動しました。思わず涙が出そうで頑張って堪えてました(笑)
宿泊先も綺麗で、ご飯もとても美味しい所をガイドさんがチョイスしてくれて、インド料理も堪能できました。
コミュニケーションがほとんど英語なので英語身につけなくてはなーと痛感しました……。

今後、今回の経験をどのように活かしていきたいですか?

インドと日本では違いが沢山あって、今の暮らしがどれだけ裕福なものなのか考えさせられました。日本の問題にあまり興味を示さないでいたが、今後はきちんと考えて行きたいと思いました。また、スラムの子供達に負けないくらいたくさん勉強して、今度は支援者としてインドへ行けたらと思っています。

画像をクリックすると拡大します。

  • タージマハルにて
    タージマハルにて
  • アグラ城
    アグラ城
  • マザーテレサハウスにて
    マザーテレサハウスにて

ぼらぷらのプログラムでもう一度参加したいですか?

はい

理由

もっともっと沢山の国の人と関わって行きたいと思うから。

これから参加される方へアドバイスお願いします!

「インドだから治安が………」などと不安に思うかもしれませんが、思ったほど酷いものではないので、参加してみてください!