友達追加 今後、表示させない。 画面を閉じる
【統計記事】ボランティア休暇の日数ってどのくらい?
【統計記事】ボランティア休暇の日数ってどのくらい?

ぼらぷらブログ!ほぼ毎日更新

オンラインサービス提供中!

その他のサービス・キャンペーン

  • カンボジアSDGs海外ボランティア研修
  • VPFグローバル・スクール
  • オンラインSDGs海外ボランティア研修
  • SDGs高大連携プラットフォーム
  • 未来型海外ボランティア
  • 次世代型オンラインSDGs&スキルアップ月額サービス
  • SDGs小論文&アクションプランコンテスト
  • 先着50名限定『オンラインSDGs海外ボランティア研修』【グループ申込/紹介申込】「Amazon ギフト券」プレゼントキャンペーン!
  • SDGs検定

初めての方へ

夢の村プロジェクト

満足度97体験談

高校生特設ページ用バーナー

  • プログラムを知る・理解する
  • よくある質問
  • プログラム説明会
  • プログラム作りで大切にしている5つのこと
  • ぼらぷら貢献事業
  • 安全面とサポート
  • プログラム参加特典

最新パンフレット配布中!割引クーポンあり

ご参加を迷ってる方へ

ぼらぷらブログ

【統計記事】ボランティア休暇の日数ってどのくらい?

2015年5月8日 7:43 PM

こんにちは、ぼらぷらの堀です。   ボランティア休暇のお話の続きですが、ボランティア休暇ってどのくらいもらえるようになってるんでしょうね??   1日ポッキリでしょうか? 2~3日でしょうか? それとも1週間くらいとれるのものなんでしょうか?   ちょっと古いですが、厚生労働省の「平成20年賃金事情等総合調査」を参照したところ、けっこう長いことが判明しました!! ↓↓↓ 参照:厚生労働省「平成20年賃金事情等総合調査」     上のグラフは産業別なのですが、総合的に見ると(一番右のグラフ)、平均約11日となっています。私の想像よりは長かったです…

>>続きを読む

【ご報告】この春、みなさんのご支援を現地にお米で届けました!

2015年5月8日 4:52 PM

こんにちは!ぼらぷら海外担当の大塚 麻衣です。   今週は天気も良くて本当に気持ち良い日が続いていますね!   みなさんは天気の良い日はどこに行かれますか? 私は、先日友達に連れられて、初めてアメフトの試合を観に行きました^^ 試合も楽しかったのですが、チームを応援しているチアリーダーのお姉さんたちに目が釘付けでした!笑     さて、本日はこの春現地に届けたお米についてご報告させていただきます!         2014年の国際ボランティアデーでぼらぷらが行ったキャンペーン、みなさま覚えていらっしゃいますか? &…

>>続きを読む

【統計記事】ボランティア休暇の取得状況

2015年5月8日 2:02 PM

こんにちは、ぼらぷらの堀です! 今日は昨日に引き続き、ボランティア休暇についての話題です(・ω<)   実際2011年に東日本大震災が起きたことを機に、新しくボランティア休暇制度を導入した企業が多くあったようです。他にも、企業が行っている社員による社会貢献活動のサポート例は以下!!   出典:労働政策研究/研修機構「Business Labor Trend 2013.5」P.42     経団連の調査↑によると、企業が社員の社会貢献活動をサポートするために行なっている支援内容として、2011年時点で<ボランティア休暇・休職、表彰などの制度導入>が7…

>>続きを読む

カンボジア駐在日記No.4

2015年5月8日 11:07 AM

  チョムリアップスオー!!!!!駐在員の宮崎です(^^♪   カンボジアは相変わらず猛暑です!!! それでもみんな元気にかけまわってて、カンボジア人の底知れぬエネルギーを感じます!   今日は、先日孤児院で行ったカレー作りの様子をお伝えしますよ~(^^)/ 今回作った量、なんと50食分!!!みんなでひたすら野菜を切って、ひたすら鍋をかきまぜました(*_*)笑     市場で調達した大量の野菜をみんなで協力して切りました!       汗だくになりながらかき混ぜました(;´∀`)     完成~…

>>続きを読む

☆ボラ女☆紹介【No.3:あみすけさん】

2015年5月7日 12:11 PM

ボラ女とは? 「ボランティア活動や貢献活動を積極的に行う女子」のことです!   ぼらぷらに参加してくれたステキな<ボラ女>の紹介、第3弾です♪     ☆あみすけ さん   ☆京都産業大学 文化学部 3回生   ☆趣味は・・・ 大音量で音楽を聴くこと、 インスタの記事全部にいいね!すること。   ▼あみすけさんにとってボランティアとは? 自分はあまりボランティアをしているという意識はありません。今回カンボジアに行って益々そう思いました。子ども達に何かしてあげなければいけない、そんな思いもなかったように思います。私にとってボランティアと…

>>続きを読む

【統計記事】ボランティア休暇がある企業ってどのくらい?

2015年5月7日 11:33 AM

こんにちは、ぼらぷらの堀です! 今日はボランティア休暇についてのデータを見ていきます!   みなさん、ボランティア休暇というものがあるのをご存じですか?もちろん、ある会社とない会社があるのですが・・・コトバンクによると、ボランティア休暇とは「企業が社員のボランティア活動を支援・奨励して、休暇を認める制度」だそうです!素晴らしい制度ですね( ´∀`) じゃあ、そのような制度を実際に設けている企業はどのくらいあるのか?っていうのが本日のテーマです!   ↓まずはコチラのグラフをご覧ください。   参照:厚生労働省、「平成25年 就労条件総合調査」   &nb…

>>続きを読む

大塚の海外担当ブログ♪~ベトナムスタディツアー編②~

2015年5月6日 11:00 AM

<ベトナムスタディツアーの魅力って??> お待たせしました!!1週間お待ちいただきありがとうございます>< 魅力をお届けしますね!! ◯ホーチミンの歴史を映し出す施設を巡ります! 統一会堂やサイゴン大教会、戦争証跡博物館など、ベトナム戦争の歴史を語る上で欠かせない建物です。 特に統一会堂は、ベトナム戦争終結のシンボルとも言われ、ホーチミンに来る人の中でも歴史に興味のある人は欠かせない場所になっています! 内部は当時の様子そのもの。当時の様子がリアルに伝わってきます。 ↓統一会堂内部。お部屋の数は、なんと100部屋とも! ◯子どもたちとたくさん交流ができる♪ 孤児院や小学校で、子どもたちとたくさ…

>>続きを読む

【統計記事】ボランティア活動参加率の高い都道府県はどこ??

2015年5月6日 9:21 AM

こんにちは!ぼらぷらの堀です。   本日は総務省が出している「社会生活統計指標-都道府県の指標-2015」という統計資料の中から、おもしろいデ-タを持ってきました!都道府県別のボランティア活動の年間行動者率(10歳以上)です!! 2011年の調査結果ではあるんですが、47都道府県のランキングがコチラです↓↓   『都道府県別のボランティア活動参加率ランキング(2011年)』 参照:総務省、「社会生活統計指標-都道府県の指標-2015」     みなさんの出身都道府県は何位ですか? ちなみに私は九州の大分県出身なのですが、21位ですね!うん、真ん中!!(笑…

>>続きを読む

末っ子大熊の貢献ブログ ~ニワトリがほしいの!!@バリ島~

2015年5月5日 2:50 PM

      一週間ぶりのこんにちは\(^o^)/週末山梨に帰省し、甲府盆地の暑さにぎょぎょぎょだった大熊です。   みなさんゴールデンウィーク、満喫していますか~!?貴重な休みにこのブログを読んでるあなたは・・・ とっても良い人ですね(T_T)(T_T)(T_T)ぜひ最後まで楽しんでってください!!           今日はリゾート地として有名な『バリ島』のお話しです!!       これ、ぼらぷらのバリ島ページにあるんですけど・・・    「地鶏?!100羽?!…

>>続きを読む

【統計記事】寄附経験と職業!

2015年5月5日 9:58 AM

こんにちは、ぼらぷらの堀です。   前回は職業によってボランティア活動の経験がどのくらい違うかというのを見てみましたが、本日は職業によって寄附の経験にどのくらい差があるのかと見て行きたいと思います!   データはコチラ↓↓ 内閣府「平成26年度 市民の社会貢献に関する実態調査 報告書」P138 ※職業別、過去3年間の寄附経験の有無     寄附経験者が一番多いのは教職員で69.6%、約7割ですね!!この割合は高いですよね~。昨日紹介したボランティア活動経験と職業のデータでは、教職員の参加率が28.3%で意外と少ないというお話をしましたが、一転、寄附経験の…

>>続きを読む