2015年12月参加 大学4年生 22歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
---|---|
私は今大学4回生です。就職も決まり、卒業するまでに今しかできないことをしようと思いました。海外に行ったことは一度しかなく、自分が知らない文化、生活を見てみたいと思いました。そして少しでも自分の行動で誰かの笑顔につながるように貢献の輪が広がるように、と思い参加を決意しました。 |
|
2015年10月参加 フリーター 26歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
村でのホームステイが最大の魅力でした。 先月、ラオスに行った際にも 日本にはない豊かさに触れ とても満たされた毎日を過ごすことができました。 その時の気持ちをもう一度 今度は前から行きいたいと思っていたカンボジアで、と思い 参加を決めました。 |
|
2015年12月参加 社会人 20歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
昨年の夏に同じプログラムに参加させていただきました。参加するまでは、一度の機会で二度と出来ないような経験が出来ればと考えていましたが、現地の人達と別れてからもう一度会いに来たいと強く思うようになりました。 現地の子どもたちはとても素直で勉強熱心で、授業をするのがとても楽しかったです。子どもたちの力に少しでもなれるのなら、また訪れて一緒に授業をしたいと思いました。 |
|
2016年3月参加 大学2年生 19歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
以前から海外ボランティアに興味がありました。また、発展途上国での看護師を目指しており、日本との環境や考え方の違いなど現地の様子を肌で感じたいと思っていたところ、このプログラムを見つけ参加決意しました。 |
|
2016年3月参加 大学2年生 20歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
日本で様々なボランティア活動を経験しましたが、一度海外でのボランティアを経験したいと思い、参加を決めました。 カンボジアという国にも興味があるので、現地の生活も体験できるこのプログラムを選びました。 |
|
2016年2月参加 大学3年生 20歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
9月に9日間参加させてもらいましたが、帰国して思い返していると達成感よりもやり残したことがあると感じ応募しました。また、もう一度村の人たち子供たちの笑顔に囲まれて生活し、形に残らなくてもいいので何か与えたいと思い応募しました。 |
|
2016年3月参加 大学1年生 19歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
私がカンボジアのボランティアに参加しようと思ったきっかけは、大学の先輩の話を聞いたからです。最初は語学留学を考えていたのですが、ボランティアでは語学留学よりも過酷だけど、このボランティアを経験することで得るものはすごく多いと勧められて、参加を決めました。行ったことのない国に行ってみたいという興味とその暮らしを生で経験し自分の経験値を上げていきたいという思いもありますが、特にそこで暮らす人々と触れ合いカンボジアの人々に今の日本人は何ができるのかを見つけたいと思いました。 |
|
2016年3月参加 専門学生 20歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
今回でボランティアは2回目になります。9月にフィリピンへ行き貧困地区へ給食支援などを行い、そのときに見た子供の笑顔が忘れられなくてまた参加をきめました。カンボジアならではの生活やカンボジアでしか体験できないことを経験したいです! |
|
2015年11月参加 専門学生 18歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
前に海外の子供たちに関する講演を聴いたことがきっかけで、実際に現地での生活を見たいと思い今回参加させていただくことにしました。現地で様々な体験をして、自分の視野を広げ、将来の進路に活かしたいと考えています。 |
|
2016年3月参加 大学2年生 20歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
ぼらぷらの活動に参加した友達から「すごく楽しかったし、こっちが学ばされることばかりだった。絶対いい経験になるよ」と誘われ、興味を持ったのと、今の自分にできることっていったい何なんだろう、自分の視野をもっと広げたいという気持ちからボランティアの参加を決意しました。 |
|
2016年3月参加 大学2年生 20歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
前回は2週間のプログラムで1週間村で活動させていただきました。2週間を通したくさんのことを学び、感じ、できる限りこのボランティアをしていきたいと思いました。少しでも現地の方々のお役に立てれば…と思っています。 |
|
2016年3月参加 大学2年生 20歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
2015年の夏に、6日間のカンボジアスタディーツアーに参加し、孤児院で活動をしたり、村の一般家庭を訪問したりしました。帰国してから、もっとカンボジアのことを知りたいと思っていたときに、村にホームステイができるこのプログラムを見つけたのがきっかけです。 |
|
2016年3月参加 専門学生 18歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
小学生の頃に発展途上国の子ども達の現状を知り、実際にボランティアを通して貢献したいと思っていました。 今回友達に誘われてこのボランティアを知りました。実際に現地へ行き、色んな経験ができるので参加しました。 |
|
2016年3月参加 専門学生 18歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
中学校のころ、アンコールワットを通じてカンボジアという国に興味を持ち、絶対に訪れたい国の1つになりました。学校の先輩がぼらぷらのボランティアに参加経験があり、紹介してくれたことがきっかけで、このボランティアツアーに参加させていただくことにしました |
|
2016年3月参加 大学1年生 18歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
わたしは将来海外の日本語教師になりたくて大学でも日本語教育を専攻しています。そのなかで現在の海外での日本語教育の実態に興味を抱いていたところ、偶然ぼらぷらのツアーを見つけ、ぜひこの機会に行ってみたいと強く思ったため。 |
|
2016年2月参加 大学3年生 20歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
2015年の夏参加したバリ島スタディーツアーで、日本では味わえないような感動、人の暖かさ、笑顔、異文化に触れ、様々な国ともっと関わって世界を知りたいと思ったので今回カンボジアに参加しようとおもいました。 |
|
2015年12月参加 教員 24歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
去年の2月にカンボジアのコムルー村に行き、生きるために学んでいる子どもたちの眼差しに胸を打たれました。 今度はトンレですが、もっとこうしてあげたいって思うことがいくつかあって、それを果たしに行きたくて参加を決めました。 |
|
2015年12月参加 社会人 19歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
一年後にマレーシアでの教育関係のインターンシップを控えており、そのためにより本番に近い環境での経験を積みたかったから。カンボジアでの活動で、通用する自分の強みや改善しなければならない課題を見つけたいと思う。 |
|
2016年2月参加 社会人 26歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
来春から教育現場に転職しようと考えています。その前に一度、自分の世界観・教育観の幅を広げるとともに、奉仕の心で人や教育へ向き合いたいと思いボランティアの参加を決めました。今の自分がもっている力を通して、子ども達のために活動を行いたいと思っています。 |
|
2015年12月参加 社会人 32歳 |
カンボジア 教育ボランティア |
一人前の教育者を目指していて、勉強させてもらいたいと思い、参加しました。カンボジアで学んだことを日本の子どもたちに伝えたり、日本で私が学んだことをカンボジアの子どもに少しでも伝えたりしたいです。カンボジアでの経験を自らの力として蓄えていきたいです!! |