参加動機一覧

2016年3月参加

大学1年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

2015年の夏休みに、フィリピンへ行ってボランティア活動をしましたが、その時、想像以上に多くのことを学びました。そして、他の国へ行ってみて、違いや新たな学びを得たいと思い、短期間ですが参加を決めました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

社会人 26歳


カンボジア スタディツアー

私は学生の頃に向井理主演の『ぼくたちはせかいを変えることができない』という映画をみてカンボジアに行ってみたいと思いました。 また、将来的にも支援できるような会社を経営してみたいのもあり発展途上国であるカンボジアを選びました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

社会人 22歳


カンボジア スタディツアー

○価値観をより広げたい。 ○とにかく海外に行ったことないので行ってみたい。 ○何かするなら人のためになることをするのが気持ちいいので。 ○発展途上国の現状を自分の目で知りたい。 ○同じ向上心や好奇心、奉仕精神のある方々と行動を共にしたい。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学3年生 20歳


ベトナム スタディツアー

父の仕事の関係で、私は幼い頃よりカンボジアとの関わりが多くありました。父に届く里子たちからの手紙、カンボジアに行く父の姿を見るうちに、発展途上国への支援とは何だろうと考えるようになりました。まだ、その答えの正解が分かったわけではありませんが、まずは発展途上国の現状を知ることが支援の一歩になると私は考え、今回のスタディツアーに参加させて頂きました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学4年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

大学に行ったら海外ボランティアに参加したいとずっと考えていました。部活を行っており、長期で休めなかったので引退した今がチャンスだと思い申し込みました。 自分の視野を広げたり、経験を増やしたりすることで成長したいと思いこのツアーに参加したいと思いました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学4年生 21歳


カンボジア スタディツアー

高校生の頃から自分の視野を広げたいと思い、海外ボランティアに興味がありました。子どもたちと関わることや自分の知らない世界を知ることで人として成長したいと思い応募しました。また、このプログラムに参加することにより、さらに将来子どもに伝えられることを増やしたり、新たな出会いをしたりしたいと思ったことがきっかけです。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学4年生 21歳


ベトナム スタディツアー

もともと海外に行ってボランティア活動をしてみたいと思っていたのですが、はっきり決めたのは大学の講義の中で発展途上国の生活や教育が遅れていることを知って、実際に自分が現地に行ってみて何か役に立ちたいと思ったのがきっかけです。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


ベトナム スタディツアー

私は発展途上国の教育に対する支援に興味を持っており、実際に自分の目で現場を見て、感じなければ分からないものも多いと感じてきました。ベトナムは今回のツアーではじめてですが、教育面はもちろん、様々な面からベトナムを見て、感じ、そして少しでも現地の力になりたいと思っています。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学2年生 19歳


フィリピン スタディツアー

今回、私がフィリピンスタディーツアーを希望したのは、1人の学生として異なった価値観、文化に実際に現地に行き体感したいと思ったからです。私は、鹿児島生まれの鹿児島育ちで、海外の方と関わる機会があまりありませんでした。しかし、先日韓国の学生の方と触れ合う機会があり私の価値観、視野は広がりました。今回のツアーでさらに広げられたらと思います。また、感謝の心を忘れずに現地のサポートに尽力し、現地の状況を知り鹿児島で伝えることも私自身の責任だと思っています。サポートと伝えることで社会貢献していけたらいいです。

詳細はこちらへ

2016年4月参加

大学3年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

私は4月から大学3年生になり 教師になるという夢があります。 昨年からボランティアに積極的に参加するようになりました。 昨年夏にふくしまキッズというボランティアに参加しました。被災された子ども達を受け入れ子ども達と寝食を共にし自然で思い切り遊びました。 日本で今1番過酷な環境にある被災地の子ども達を見て、今度は「世界を見てみたい」「教師になるための経験値を上げたい」 と思いこのボランティアに参加することを決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学2年生 20歳


バリ島 スタディツアー

昔から海外に行ってみたいかったという簡単な動機だけれど、どうせ行くならただ遊びに行くのではなく、今後の自分の為になるような経験をしたいと思い参加を決めました。さらにこのツアーの孤児院に住込みというところで現地の人と濃く接することができるという魅力を感じこのツアーに参加したいと思いました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

社会人 23歳


フィリピン スタディツアー

高校時代に学校全体の活動として難民支援活動を行っていました。 日本では法律があるため最低限度の生活は保障がされています。けれど海外では自分よりも幼い子が家族のために働き、十分な食もとれずにいるのが現状です。 価値観も違えば習慣も違う。私は学生時代に座学ではなく自分の目でその現状をちゃんと知りたいと思うようになりました。 社会人になり生活面や金銭面でようやく自立した今参加を決心しました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

フリーター 44歳


インド スタディツアー

観光でインドに行った事があります。動物と人間が共存していると実感しました。そして、インドの沢山の子供たちを目にして 日本の子供たちとの格差を痛感しました。 国際ボランティアは初めてですが 是非インドで経験したいと思いました。 インドの現状を一人でも多く日本人に伝えたいと思います。とても遠い国ですが何故か親近感が湧きます。 というか…暮らしたいです。(笑)

詳細はこちらへ

2016年7月参加

大学1年生 18歳


カンボジア 教育ボランティア

もともと海外で教育系のボランティアをすることに興味があり、先輩や友達にオススメしてもらったことがきっかけで、今回参加させていただくことになりました。このような経験ができるのも今しかないと思うので、思いっきり楽しんで、たくさんのことを学べる1週間にしたいです。よろしくお願いします!

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

以前からボランティアに興味をもっていましたが中々踏み出すことができませんでした。しかし,私は現在大学2年生で,これからは就職活動等により忙しくなってしまうので今参加するしかないと思い参加することを決意しました。また,異文化に触れることで日本では味わうことの出来ない考え方や価値観を体感出来たら良いと思っています。また,ここで得た異文化の知識やボランティアの必要性を多くの人に伝えていけたら良いと考えています。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学1年生 18歳


カンボジア スタディツアー

大学で色々な勉強しているうちに、海外支援にも興味を持って、今回のカンボジアツアーに参加希望しました(^^)!!私は絶景とかが大好きなので、アンコールワットを生で見れるのも魅力的に思いました(*^^*)

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


オーストラリア ボランティア

英語を話せるようになりたい!話せたらかっこいいな!という漠然とした夢を前から持っていました。また、英語教師を目指して今大学に通っていることもあり、海外に行って英語に囲まれた生活をすることは、今後の自分にとっていい経験になるだろうと考え、参加に至りました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学4年生 21歳


カンボジア スタディツアー

自分は、将来日本や海外でたくさんの人たちに夢や希望、笑顔を届けることができる仕事をしたいと思っています。 今回の参加理由は、自分が将来の夢を叶えるための第一歩になると思ったこと、海外ボランティアの経験を大学生の間にしておきたいと思ったからです。

詳細はこちらへ

2016年7月参加

大学2年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

先輩からためになるよと紹介してもらい、友達と一緒に参加することにしました!英語は苦手で、初の海外なので不安ばかりですが、子どもが大好きで現地の子ども達とふれあうことを楽しみにしています!よろしくお願いします。

詳細はこちらへ

2016年4月参加

社会人 26歳


カンボジア スタディツアー

学生時代にマザーテレサの事を知り、感動と衝撃を受けたことから、海外ボランティアに興味を持ち始めました。 カンボジアの知りたかったこと、体験したいことが全て詰まっているツアーだったので、参加したいと思うのがきっかけです。

詳細はこちらへ

感想文を読む