参加動機一覧

2016年2月参加

大学1年生 18歳


フィリピン スタディツアー

遊んでばかりの一年でした。それは周りの雰囲気に流される弱い自分のせいです。そんな時ぼらぷらでカンボジアのスタディツアーに参加した2人の友人と出会い、高校生までに自分が考えていたことを思い出しました。将来医師になったときに、連日テレビで報道されるような貧困地域や紛争地域、黄熱病などの熱帯病に苦しむ人の手助けをしてみたいな、と考えたことがあります。そういう思いを忘れていた自分に刺激を与えるためにも、本プログラムに参加することにしました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア スタディツアー

今回、ぽらぷらに参加するのは初めてです!外国に行くのもこの春休みに友達と行ったのが初めてなので、本当ににわかんないことだらけで心配も結構ありますが、大学生のうちにいろんな経験をしてみたいな〜と思ってその1つとして参加を決めました!

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学1年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

私は発展途上国の支援に興味があり大学でもその分野を専攻しているのですが、講義だけでは見える範囲が狭いと感じ、実際に自分の足で現地にいき、現地の方と触れ合いながら少しでも力になりたいと思いこのボランティアに参加しました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学4年生 21歳


カンボジア スタディツアー

とにかくボランティアと海外旅行がしたくて選びました! さらにその中でもちょうど日本の里親制度をゼミで調べていたこともあり、孤児院での体験学習のできるこのツアーに興味を持ちました。日本と海外の子どもの現状と違いについてしっかり把握したいと思います(^_-)-☆

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学1年生 20歳


インド ボランティア

小さな頃、ある授業でマザーテレサを知り、マザーテレサの生き方にとても感銘を受けたし、考え方も共感できるものばかりで、いつからかマザーテレサのように大きな愛をもって生きていくことができればいいな、と常に考えてきました。マザーテレサの働いた場所へはずっと行ってみたいと思っており、やっとお金が貯まったので、今回はもっと彼女のことを知り、何かを感じ、これからの自分の人生において何か重要なことを学ぶことができるといいなと思い、参加することにしました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学1年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

ずっと以前から海外ボランティアに興味がありました。実際に行って自分でみたり体験しないと現地の様子は絶対にわからないとおもっていたので海外ボランティアをしてみたいというきもちがあり、大学生で行こうと決めていました! 色々見て探してみていてこのプログラムに挑戦してみたいなと思い今回参加することにしました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア スタディツアー

昨年初めて外国に行ってから、学生の間にもっといろんな世界を見てみたいと思うようになりました。中でも関心のあった東南アジアの発展途上国で、戦争や孤児院の子どもたちについて学びたいと思い、このツアーへの参加を決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学2年生 20歳


バリ島 スタディツアー

今現在、子どもが好きで尚且つ教育について学んでおります。将来はこの興味関心を生かした仕事につけたらなと思っています。まだまだ自分自身が未熟であるからこそ、子どもについて、教育について、そして異文化について学ぶであろうことがたくさんあり、この活動に参加する意義があると感じたからです。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年2月参加

大学4年生 22歳


カンボジア スタディツアー

自分を変えるためです。そこで友達からぼらぷらのスタディツアーを紹介してもらいました。その友達はツアーに参加して自分を変える事が出来たと言っていました。自分も海外には元々興味があり、社会人になる前にこれは行くしかない!と思い、参加を決めました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学4年生 21歳


カナダ 研修プログラム

4月から幼稚園の先生として働きます。その前に、海外の幼稚園や保育園を見てみたいと思ったことがきっかけです。ここで学んだことがこれからに生かせるのではと思っています。英語は苦手ですが、ホームステイや活動を通して少しでも慣れることができたらなと思います。子どもたちとたくさんコミュニケーションが取れるようになりたいです。カナダのデイケアセンターに、大学生の私が行って、どのようなサポートができるのか、今の時点ではあまりわからないというのが正直なところですが、現地に行き、現地の実態を知り、私にできることをしたいです。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学1年生 19歳


カンボジア スタディツアー

私は大学生になって海外ボランティアという活動を知り、興味を持ちました。私でもなんかできることはないかと思い参加しました。また、自分には、まだ知らない環境がたくさんあります。日本では学べないことをしっかり学び、自分の視野を広げたいです。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア スタディツアー

私は高校生のときにアメリカに短期留学したことがあります。そのときはホームステイ先に滞在したのですが、そこの家族が皆まだ英語に慣れていない私のためな体を使って色々なことを教えてくれました。私も言葉や文化の壁を越えて他の国ともっと関わって役に立てたらいいなと思い、今回参加してみることにしました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学院生 23歳


カンボジア 教育ボランティア

生活の質は決して豊かでないにしても、カンボジア人やカンボジアの子どもたちが何を大切にし、どんな夢や希望をもっているのか、教育を通じて感じたり寄り添えたりすることができればいいと思い、今回参加させていただきました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

専門学生 20歳


カンボジア スタディツアー

発展途上国であるカンボジアの現状をテレビなどの報道だけでなく、実際にこの目で見て、知りたいと思ったからです。また、4月から社会人になるため最後の休みを利用して自分のためになることをしてみたいと思ったからです。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア スタディツアー

高校のときにアメリカに短期留学に行っていたこともあり、とても海外の暮らしや環境に興味があります。また貧しい子どもたちに対して何かできることはないか、将来看護師になったときの良い経験になればと思い、ボランティアに参加しました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学1年生 19歳


カンボジア スタディツアー

大学生活は能動的に動かなければ無駄に過ぎてしまうものであり、そんな中でふとボランティア活動に触れあってみたいと思い立ったので参加するに至りました。おそらく一部分しか知る事はできませんが、身の肥やしに出来ればと思います。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

無職・その他 20歳


カンボジア 教育ボランティア

前から海外の難民支援の仕事をしたいと思っていて、一度経験してみたいと思い、参加しようと決心しました。少しでも、子ども達の助けになれば幸せだなと感じます。また、海外の方とコミュニケーションをとれることが本当に嬉しいです。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年2月参加

大学4年生 22歳


カンボジア 教育ボランティア

ボランティアが好きだったことと、大学の友人や先輩にカンボジアが大好きな人たちがいたこともあり興味を持ちました。社会人になる前に、一度一人で海外でのボランティアを経験することで、人間的に大きくなって帰りたいと思います。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年4月参加

社会人 21歳


カンボジア スタディツアー

以前から気になっていて 行動に移そうと決心して 参加を決めました。 カンボジアという国で 生活する人たち、歴史に ついて肌で感じたいと 思ったからです。 また、カンボジアの文化にも触れ日本との文化の違いも感じ隊からです。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

もう成人を迎えますが、今まで何不自由なく人に頼り幸せに生きてきて、もうそろそろ自分自身も、「誰かの役に立ちたい」…漠然とですが、そのような考えがずっと頭の中にありました。そんな時に、このボランティアに出会い、1人の日本人として私も何か貢献できるのではないかと参加することを決めました。 大学で日本語教育のゼミに入る予定なので、その先駆けとして有意義な旅になるように努力したいと思います。そして、今回1度だけでなく、またゼミで学んだことを活かせるようにできるだけ参加していきたいです。

詳細はこちらへ