参加動機一覧

2015年12月参加

大学4年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

私は来年4月から教師になりますが、日本の学校だけでなく、外国の学校についても深く知りたいと思い今回の活動に参加しようと思いました。この学生でしか経験できないことを今後悔のないようにやって、ここでの経験を将来日本の子どもたちに話せたらいいなと思っています。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学2年生 19歳


カナダ 研修プログラム

前から海外に興味があり、子どもが好きなので、大学生のうちに海外ボランティアに参加してみたいと考えていました。そのときに、ぼらぷらのHPを見て「今できることをしたい!」「いろいろなことを見て学び、自分の視野を広げたい!」と思い、今回参加することを決めました。

詳細はこちらへ

2015年12月参加

社会人 30歳


カンボジア 教育ボランティア

数年前に「僕たちは世界を変えることができない」という映画を見たことがきっかけです。映画を見て衝撃を受けました。いつか自分も行ってみたいとずっと思っていました。転職することになり、少し時間が出来る為、今しかない!と思い、応募しました。

詳細はこちらへ

2015年12月参加

大学4年生 22歳


カンボジア 教育ボランティア

私は今大学4回生です。就職も決まり、卒業するまでに今しかできないことをしようと思いました。海外に行ったことは一度しかなく、自分が知らない文化、生活を見てみたいと思いました。そして少しでも自分の行動で誰かの笑顔につながるように貢献の輪が広がるように、と思い参加を決意しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年10月参加

フリーター 26歳


カンボジア 教育ボランティア

村でのホームステイが最大の魅力でした。 先月、ラオスに行った際にも 日本にはない豊かさに触れ とても満たされた毎日を過ごすことができました。 その時の気持ちをもう一度 今度は前から行きいたいと思っていたカンボジアで、と思い 参加を決めました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学1年生 18歳


インド スタディツアー

世界における貧困問題に興味があり、何か自分に出来ることはないだろうかと考えていました。そして、貧困というものを自分の目で見て感じたいと思っていました。 そんな中、特にインドは貧富の格差が大きい国の一つと言われていますが、その理由や真偽(?)を自分の目で確かめたいと思ったからです。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学1年生 19歳


インド スタディツアー

人口2億人で多宗教国家であるインドを見てみたいと思いました。インドの人たちの生活を知りたいです。ボランティア活動を通して、インドではどんな人が困っているのか、どんな支援が必要なのかを知り、自分には何ができるか考えたいです。

詳細はこちらへ

2015年12月参加

社会人 20歳


カンボジア 教育ボランティア

昨年の夏に同じプログラムに参加させていただきました。参加するまでは、一度の機会で二度と出来ないような経験が出来ればと考えていましたが、現地の人達と別れてからもう一度会いに来たいと強く思うようになりました。 現地の子どもたちはとても素直で勉強熱心で、授業をするのがとても楽しかったです。子どもたちの力に少しでもなれるのなら、また訪れて一緒に授業をしたいと思いました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学2年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

以前から海外ボランティアに興味がありました。また、発展途上国での看護師を目指しており、日本との環境や考え方の違いなど現地の様子を肌で感じたいと思っていたところ、このプログラムを見つけ参加決意しました。

詳細はこちらへ

2015年12月参加

大学3年生 20歳


カンボジア スタディツアー

今回、私がこの海外ボランティアに参加しようと思った動機は、発展途上国のように世界には貧しい生活や危険な地域で生活している子供達がたくさんおり、そういった子供達のために自分も何かできたらいいなと思い参加を決意しました。そして、私は海外に行くこと自体初めてで、短い期間ではありますが、今までとは全く違う環境・全く違う人達と一緒に生活していく中で、自分自身何か成長できたらいいなとも思い参加を決意しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

日本で様々なボランティア活動を経験しましたが、一度海外でのボランティアを経験したいと思い、参加を決めました。 カンボジアという国にも興味があるので、現地の生活も体験できるこのプログラムを選びました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学3年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

9月に9日間参加させてもらいましたが、帰国して思い返していると達成感よりもやり残したことがあると感じ応募しました。また、もう一度村の人たち子供たちの笑顔に囲まれて生活し、形に残らなくてもいいので何か与えたいと思い応募しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学1年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

私がカンボジアのボランティアに参加しようと思ったきっかけは、大学の先輩の話を聞いたからです。最初は語学留学を考えていたのですが、ボランティアでは語学留学よりも過酷だけど、このボランティアを経験することで得るものはすごく多いと勧められて、参加を決めました。行ったことのない国に行ってみたいという興味とその暮らしを生で経験し自分の経験値を上げていきたいという思いもありますが、特にそこで暮らす人々と触れ合いカンボジアの人々に今の日本人は何ができるのかを見つけたいと思いました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学1年生 18歳


カナダ 研修プログラム

ボランティアプラットフォームに参加することによって 他国の方々と交流し、たくさんの経験をしたい、知識を得たい、人の役に立ちたい!!と思い参加しました。その上 これからの自分を探す1歩として役立てたいです!!

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

専門学生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

今回でボランティアは2回目になります。9月にフィリピンへ行き貧困地区へ給食支援などを行い、そのときに見た子供の笑顔が忘れられなくてまた参加をきめました。カンボジアならではの生活やカンボジアでしか体験できないことを経験したいです!

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学3年生 20歳


カンボジア スタディツアー

 最初は,海外に行きたい・ボランティアがしたい・英語を勉強するきっかけになればという思いで海外ボランティアに興味を持ち,その中でも安い!という安易な理由で,カンボジアスタディツアーへの参加を決めました。  しかし,参加するからには明確な目的を持って行きたいなと。私は将来,支援を必要とする地域に寄り添って,貢献ができる仕事に就きたいと考えています。そこで,現地では何が求められているのか,そのために私たちは何が出来るのかを5日間の交流を通して,考えたり体感したり出来るといいなと思っています。また,発展途上国だからこそ感じれる魅力,特別な魅力をひとつでも多く発見して帰りたいと思います。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学3年生 21歳


カンボジア スタディツアー

私は、大学1年生の頃から海外ボランティアに興味がありました。大学のゼミでBOPビジネスについて学んでるうちに、BOP層について興味を持つようになりました。BOPとは世界の中で所得が最も低いが人口では多数を占める層です。実際に自分の目で現地を見たいと思いました。ボランティアを通じて、少しでも自分に出来ることをしたいです。

詳細はこちらへ

2015年11月参加

専門学生 18歳


カンボジア 教育ボランティア

前に海外の子供たちに関する講演を聴いたことがきっかけで、実際に現地での生活を見たいと思い今回参加させていただくことにしました。現地で様々な体験をして、自分の視野を広げ、将来の進路に活かしたいと考えています。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学4年生 22歳


インド スタディツアー

大学でアジア史を学んでおり、主にインドを扱っているので実際に行ってみたいという気もちになりました。 現在のインドを自分の目で見て今後に生かしたいです。 秋にカンボジアのスタツアに参加して、また行きたいと願ってきました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

ぼらぷらの活動に参加した友達から「すごく楽しかったし、こっちが学ばされることばかりだった。絶対いい経験になるよ」と誘われ、興味を持ったのと、今の自分にできることっていったい何なんだろう、自分の視野をもっと広げたいという気持ちからボランティアの参加を決意しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む