参加動機一覧

2015年9月参加

大学3年生 20歳


インド ボランティア

マザーハウスで活動している日本人の方が、一時帰国した際に大学で講演をしてくれた。 日本人で海外で活動している人を初めて生で目で見て、心が動いた。もともと国際協力には興味があったため、自分も行って、短期間だけでも活動をしてみたいと思ったため。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学3年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

友達に誘われたのがキッカケでした。ずっと海外でのボランティア活動に興味はあったのですが、なかなか行動にできずにいたので、いい機会だと思い参加を決めました。現地の子どもたちとの交流や、文化を知ることが楽しみです。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

自分の視野を広げるために何かに挑戦したいと思っていたときに、友だちがこのプログラムに参加してとてもよかったという話を聞いて、私も参加を決めました。また、以前から日本以外の教育現場について知りたいと思っていたので、今持っている価値観や固定概念をいい意味で変えられる機会になればと思っています。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年10月参加

大学4年生 22歳


カンボジア 教育ボランティア

将来、海外で働きたいという思いはあっても、どこか自分の中で腑に落ちない部分がありました。それは、テレビや本を通してだけの興味に過ぎないのではないかというところでした。そのため、実際に現地に赴き、自分の目で見て肌で感じてみたいと思ったのです。行く行くは、青年海外協力隊にも参加したいと思っているので、そのきっかけ作りになれればと思い、参加させていただきます。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

大学4年生 22歳


カンボジア スタディツアー

途上国の現状を自分の目で見たいという思いが以前からあって、今回参加を決意しました。異なる文化の人々との交流を通して、現地の文化や歴史、問題を学んでいきたいです。日本とは違う環境での体験を、自分が成長できるきっかけにできたらいいなと思います。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

大学2年生 20歳


インド ボランティア

インドと日本の違いを実感して、視野を広げたいと思います。自分に何ができるのか、たくさんの人と関わりたいです。今回一人で海外に行くのは初めてで不安なこともありますが、いろいろいろ経験して将来に生かしたいと思います。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年2月参加

大学4年生 21歳


カンボジア 教育ボランティア

以前私は日本以外での生活をしたことがなく発展途上国と言われる国で子供たちや大人がどのような生活をしているのか、どのように学んでいるのか興味がわき一度ボランティアにいきました。その時は初めてのことばかりで不安で、役に立てたのか分からず終わってしまいました。今度はカンボジアの子供たちの将来の役に立てるよう頑張ります!

詳細はこちらへ

2015年9月参加

大学3年生 21歳


カンボジア 青年海外協力隊スタディツアー

友人(のん)の誘いやカンボジアへ行ってみたいとゆう思いもあり、参加を決めさせていただきました。海外へ行くことは、これが初めてなんですけど、以前から、海外での活動が気になっており、これを機にもっと理解が深まることを期待して参加します。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

私は今教師になるために大学に通っています。日本で教師として仕事をすることも夢の一つですが、中学生のときから考えていた海外で教師として働くこともまた夢のひとつです。今回の経験を自分の夢の実現の第一歩として位置づけ、目標の明確化につながればと考えています。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

大学4年生 22歳


カンボジア スタディツアー

・ベタですがカンボジアの遺跡を見たかった。 ・以前紛争や地雷の施設をまわってる番組をみたことがあり、自分の目でも見たいと思ったから。 ・どうせ行くなら観光だけでなく学びがほしい。 ・新しい仲間をつくりたい。

詳細はこちらへ

2015年12月参加

大学3年生 22歳


カンボジア スタディツアー

以前から途上国支援に興味があり今回応募させて頂きました。大学のゼミでも途上国の開発経済について専攻しているので実際に自分の目で見ることが大切だろうと思ったのも参加動機の一つです。カンボジアは初めて行くのでとても楽しみです。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

大学3年生 20歳


フィリピン スタディツアー

小学生の頃にストリートチルドレンの存在を知り、そこから国際協力に興味を持ちました。大学在学中に海外ボランティアに参加して現地の様子を確かめ子供たちと触れ合いたいとずっと思っていたので今回参加を決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学2年生 19歳


インド スタディツアー

大学生っぽい事したいって考えていて、周りの友達がフィリピンとかカンボジアなどに短期で旅行してボランティア活動みたいなのをしていたから、私も海外に行こうと思いました。もともと発展途上国など環境的に恵まれない子供たちに興味があったし世界遺産もみれるということでこのツアーに申し込みました。カレーが好きなので本場のカレーも気になります^_^

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年2月参加

大学2年生 19歳


オーストラリア ボランティア

保育園でバイトしていてオーストラリアの保育を比べてみたかったから。将来英語を使って働ける幼稚園教諭か保育になりたいし、オーストラリアの子どもたちに日本のことに少しでも興味を持ってもらえらばいいなと思ったから。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学2年生 20歳


オーストラリア ボランティア

まず、オーストラリアに行きたいとずっと思っていたことが参加理由の一つですが、友達が見つけてくれたボラプラのパンフレットをみて、ただ旅行しに行くだけでなく、現地の幼稚園で英語を使ったボランティア活動ができるところに魅力を感じました。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

大学2年生 20歳


フィリピン スタディツアー

保育の大学に通っており、講義を通して様々な子どもと接していく中で、海外の貧しい環境下で生活をしている子どもにも興味を持ち、どのような生活を送っているのか実際に接して、見て、知りたいと思い参加しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年2月参加

大学4年生 23歳


カンボジア 教育ボランティア

高校生のときから国際協力に興味がありました。きっかけは高校卒業に際し、将来の職業を考え、ふとあることから飢餓に苦しむ人々の助けになる仕事がしたいと思ったからです。大学時代はどのような働き方があるのか自分で調べたり、セミナーなどで現職の国際協力師の方々にお話を伺いました。実際にボランティアに参加するのは初めてです。来年に就職します。職種は国際協力とは違うものですが、学生時代に追いかけたものを一度は経験したいと思い、また肌で現実を感じ知ることは今後の人生に何かしらの意味があると思い参加申し込みさせていただきました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

大学2年生 19歳


カンボジア スタディツアー

カンボジアの様子は講義では学んだことがあるが、やはり実際に行ってみないとわからないことがあると思い、参加を試みました。 不安はやはりあるけれど、それ以上に楽しみの気持ちが大きいです。異文化と触れ合いたいことが私の一番の理由です。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学3年生 20歳


カナダ 研修プログラム

私は外国に興味があり、日本の保育とカナダの保育との相違点や保育における考えなどを学びたいと思い参加しました。またカナダの文化や英語を学び、自分自身の成長に繋げようと考えました。これらの事を勉強、経験し自分の保育観を広げたいと思いました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学3年生 21歳


カナダ 研修プログラム

日本とオーストラリアの幼稚園で生活をし、異なる保育の仕方があることに気づいたので、カナダの保育についても学びたいと思いました。また、日本のうたをピアノで弾いたり、折り紙をしたりして、日本の文化を紹介したいと思い、参加することを決めました。

詳細はこちらへ