参加動機一覧

2016年2月参加

大学3年生 21歳


フィリピン スタディツアー

今回参加しようと思った理由は2点ほどあります。 1つ目は、今まで世界の貧困地域などの情報や実態などはテレビ、新聞などのメディアを通して見てきました。ですが、そこで取り扱われてる情報というのはほんの1部であり、まだまだ知らないことがたくさんあると考えています。「実際に自分の目で見てみたい!!」そして、「何が私にはできるだろうか??」そういった思いが芽生え参加しようと踏み出しました。 2点目は、そこで感じたことや、思ったことを参加者の人たちと語り合いたいと感じたからです。今回参加する学生さんたちは、育ってきた環境や所属している学部、部活などは異なると思います。その異なった環境で育ってきた者同士で現地の話をしてみたり、協力してボランティアに臨みたいと思いました。これが2点目の動機です。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


フィリピン スタディツアー

私は、同学科にいる海外ボランティアツアーの代表である友人に話を連日聞くたびに関心を持つようになりました。また、高校の頃を同じ部で過ごし、多くの高校時代を共有した友人が参加するとの事もあり、本ツアーに参加させていただきました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


フィリピン スタディツアー

今回このぼらぷらに申し込んだのは、自分は学校で特にサークルなどにも入っておらず、このプログラムがあまり体験できるようなものでなく、自分のためにもなるもので、更に自分以外の人のためにもなり、貢献できるもので、このような機会はめったにないと思い参加をしたいと思いました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学1年生 19歳


カンボジア スタディツアー

私は大学でボランティアサークルに所属しています。ボランティアに携わる中で、支援先としてよく聞くのがカンボジアですが、実際どんなところか知らない、知りたいと思い、今回このスタディーツアーに参加しようと思いました!

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学1年生 19歳


カンボジア スタディツアー

私は昨年の夏に、これとは違う活動ですが初めて海外ボランティアに参加しました。実際に参加してみて現地での素晴らしい出会いだったり、行ってみて初めてわかることがたくさんありました。また海外ボランティアに参加したいという思いで、いろいろなボランティアについて調べているうちにこのカンボジアでのスタディツアーを知り、とても魅力的に感じたので参加を決意しました。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学院生 26歳


インド スタディツアー

国際協力に関心があり、ただの観光旅行ではなく、インドに住んでいる人々と触れ合えるスタディツアーを探していました。参加者に主体的に動くことを求めるぼらぷらの理念が、他の旅行会社のスタディツアーと違って良い所だと思い参加しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学2年生 20歳


フィリピン スタディツアー

小さいことにテレビでみたゴミ山が印象に残っていて、大学生になったら海外ボランティアに参加することを決めていたので、今回応募させていただきました。去年親の反対にあいましたので、今回初めての体験になります。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学4年生 22歳


カンボジア スタディツアー

海外でのボランティア活動に以前から興味を持っていましたが、なかなか行動に移せずにいました。そんなときに昨年知ったぼらぷらさんの活動を思い出し、行くなら時間にまだ融通のきく今しかないと思い、参加を決意しました。カンボジアの子どもたちにとって少しでも何かできればと考えています。

詳細はこちらへ

2016年1月参加

無職・その他 25歳


タイ ボランティア

学生時代より茨城県大洗町の海水浴場の監視をするライフセーバーとして活動。社会人になった今も活動を続けており、「ユニバーサルビーチ」の運営に携わっているため、福祉に大変関心があります。 この度、民間企業から大洗町役場への転職が決まり、2015年12月に退職。4月までのこの期間を有効に使いたいと思い、このプログラムへ参加させていただくことになりました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年2月参加

大学3年生 21歳


カンボジア スタディツアー

 大学生になってからボランティア活動に興味を持ち、これまで簡単なものですがボランティア活動を経験してきました。その中で、国内だけでなく海外でもボランティアをしてみたいと思い、カンボジアは個人的にとても行きたいと思っていた国だったので、このプログラムに申し込みました。 何か特別な資格を持っているわけではありませんが、自分に何ができるか、現地にどのように貢献できるかを考え実行するために参加を決めました。

詳細はこちらへ

2016年1月参加

社会人 23歳


カンボジア 教育ボランティア

以前から海外ボランティアに参加したいと思って今回、思い切って申し込みました。青年海外協力隊を目指していることもあり、実際に現地の学校を訪れて交流してみたいと思いました。子どもたちが貧しい生活の中でも勉強を通して、自分の力で生きていく手助けが少しでもできたらいいと思います。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

フリーター 20歳


フィリピン スタディツアー

ボランティアにもともと興味があって、海外にも行ってみたかったので今回参加さしました。 カメラマンのアシスタントの仕事をしていたので自分の目で見て感じたものを撮っていろんな人に見てもって現地にまた貢献できればと思って参加しようと思いました

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学4年生 22歳


ベトナム スタディツアー

3年生の夏休みの時にカンボジアスタディーツアーに参加し、その経験を通して、自分自身の中で価値観や考え方が広がりました。 春から就職しますが、その前にもう一度他の国で自分自身の価値観と考え方を広げたいと思ったことが参加のきっかけです。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学2年生 19歳


インド スタディツアー

私は大学に入学してから何か学ぶために行動したりすることがありませんでした。二年生が終わるに当たって、このままではいけないと思うようになりました。そこで友達がおすすめしてくれたボラプラを知りました。人のためになることを何かしたいと、思ったきっかけでした。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学2年生 20歳


インド スタディツアー

大学生のうちに何かしておきたくて、昔から子供が好きなので、海外の孤児院に行って子供に触れたいと思ったからです! 日本とは違う文化や生活を知り、実際に体験してみたかったからです! ボランティア経験もないので、一度やりたかったからです。

詳細はこちらへ

2016年3月参加

大学3年生 20歳


カンボジア スタディツアー

大学に入る頃から、海外に行くこと、ボランティアをすることに興味がありました。先延ばしにしていましたが、大学生のうちに発展途上国に海外ボランティアに参加したいと思い今回行くことを決意しました。カンボジアは歴史や国の様子を授業やTV番組を見て知り、現地の様子を、実際に行って見て、感じたいと思いました。また子どもと関わることが好きなのでこのツアーを選びました。

詳細はこちらへ

2016年2月参加

大学2年生 20歳


カナダ 研修プログラム

大學で学んでいる専攻が国際経済で、現在各国の福祉国家財政について勉強しています。各国の中でも、比較的に子育て環境の充実しているカナダにおいて、子育てをとりまく環境を自分の目で認識したいと考えています。そしてカナダのバンクーバーは自然豊かでいいと先輩から聞いていたため、その意見も参考にしてこのプログラムを選択しました!

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学4年生 22歳


カンボジア スタディツアー

私はカンボジアに興味があり、調べているうちに行きたいという気持ちが強くなりました。せっかく行くなら現地の人達と交流し、そこから色んなことを学びたいと思い参加を決めました。そして、自分にできることを見つけたいと思っています。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2016年3月参加

大学1年生 18歳


カンボジア 教育ボランティア

私が今回参加した理由は自分の働きかけで子どもたちを笑顔にすることができるかもしれないと思ったからです。また、海外での日本語教育に関わる仕事に大変興味を持っており、実際に現地に行って体験したいと考えたからです。自分が役に立てることはなにか、やってみないとわかりません。自主的に積極的に行動し少しでも力になれるよう全力で取り組みます。

詳細はこちらへ

2016年1月参加

大学3年生 20歳


オーストラリア ボランティア

私の将来の夢から考えると、英語をつかって仕事をする機会がもしかしたらあるかもしれない、また海外に一度は行ってみたい!という想いからこのプログラムへの参加を決めました。 この経験で多くのことを学びたいと考えています。

詳細はこちらへ