参加動機一覧

2015年8月参加

大学2年生 19歳


カンボジア スタディツアー

私がこのカンボジアスタディーツアーに参加しようと思った理由は、自分が、将来何をしたいのかを知るきっかけがほしかったからです。なんとなく大学に通う日々が続いていましたが、今回の参加でそんな自分を少しでも変えていけたら良いなと思います。

詳細はこちらへ

2015年8月参加

大学3年生 20歳


カンボジア スタディツアー

以前から海外ボランティアに興味はありましたがなかなか行動にうつせませんでした。気づけば3回生になっていて今行かなきゃ!と思いました。今の自分がすごく嫌で、この旅で少しでも変われればいいなと思っています!

詳細はこちらへ

2015年8月参加

大学3年生 20歳


セブ島スタディツアー 6日間

大学生のうちにしかできないことに挑戦したいと思っていて、大学の掲示板に貼ってあったこのポスターを見つけて、子どもも音楽も好きで、ボランティアにも興味があったのでこれしかないと思って参加することをきめました。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

無職・その他 20歳


カンボジア スタディツアー

外国の現状を実際に自分の目で見たいと思ったのと、昔からの夢が日本語教師になって、貧困地域でボランティアしながら日本語を教えることだったので、今回学生生活最後の夏休みということで、思いきってボランティアの参加を決意しました。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

大学4年生 21歳


バリ島 スタディツアー

無事に就活を終え、大学生生活最後の夏に何か思い出を作りたい!という思いから参加させて頂くことにしました。今までも、何回か海外ボランティアに参加したことがありますが、どれも私にとって貴重な思い出で、自分を変えてくれたことも沢山ありました。今回も、何か心に残る8日間を皆と過ごすことが出来たらいいなと思います。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学2年生 19歳


ベトナム スタディツアー

大学に入ってあるボランティアの団体に入ったことがきっかけで、平和って何だろう?どういうことが平和なんだ?と考える機会がありました。戦争をしていなければ、国力が発達していれば平和であり、そうでなければ平和ではない。というような考え方は、違うだろうなと考えていました。しかし、それは私が日本で育ってきたからそう思うのかもしれないと思うようになりました。比較的貧困の中で生活する方々に「貧しくてかわいそうだから」というような理由で支援をするのは間違っているのだろうなと。また、枯葉剤で苦しむ方々が多くいるベトナムでは戦争をどうとらえているのかなというのも学んでみたいことの一つです。でも、あれもこれも行ってみて触れてみなきゃわからない!今回が、私の平和への考えが深まるきっかけにもしたいと考えています。 貧困があることは事実だと思いますから、そこについて少しでも役に立てる活動をしていきたいでです!

詳細はこちらへ

2015年8月参加

大学2年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

学生の間に何か人の役に立てるような経験を積みたくてこのボランティアに参加することを決めました。不安はたくさんありますが、自分で行動しなくちゃ何も始まらないと思い、日本とは違ったカンボジアという環境でうまくやっていけるかという自分自身の挑戦でもあります。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学2年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

海外で教育を行いたいのと、現地の子供たちがどのような状況かを自分の目で見てみたいと思ったからこれに参加しました。また、現地の子供たちとの交流をしたいです。少しでも現地の人々のためになればと思っています。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学3年生 20歳


カンボジア スタディツアー

私も大学生活のうちに、なにか大きなことをやりたいという気持ちから、カンボジアへのボランティアに参加することに決めました! 海外ボランティアは、とても良い経験になるという友人からの勧めもあり、自分自身の向上にも繋げたいです。

詳細はこちらへ

2015年10月参加

社会人 23歳


カンボジア スタディツアー

もともと海外ボランティアに興味があり、参加してみたいと思っていました。なかなか行動に移すことができなかったのですが、現地の子どもたちの輝く笑顔の写真を見て、直接子どもたちの笑顔に出逢いたい!子どもたちの笑顔を守るために私にできることをしたい!と思い、参加を決心しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

社会人 24歳


カンボジア 教育ボランティア

学生の頃に小学校で外国人児童に日本語を教えるボランティアをしてこともあり、国際協力や発展途上国の教育に興味を持っていましたが、なかなか行動出来ずにいました。 社会人となり、このボランティアを見つけ、興味のあったカンボジアの現状を自分の目で見てみたいと思ったことと、こんな私でも出来ることがあるのなら挑戦したいと考えるようになり参加を決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

社会人 22歳


バリ島 スタディツアー

去年の夏に海外ボランティアで15日間カンボジアに行き、貴重な体験をさせて頂きました。そのことがきっかけで,色んな国でもっと自分自身の経験値を上げたいと思ったので参加を決意しました。8日間という限られた時間の中で有意義な時間を過ごしていきたいです。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

社会人 24歳


カンボジア 教育ボランティア

自分がまだ見たことのない世界を見てみたいと思ったのがきっかけです。今後、発展の可能性を秘めている国の、未来を担う子供たちのために、なにができるのか。できることは少ないかもしれませんが、精一杯がんばりたいと思います。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

大学2年生 19歳


ベトナム スタディツアー

これまでも海外についてはずっと興味を持っていましたが、大学の間にもっといろんなことについて知りたい、たくさんの人に出会って、自分の今持っている世界を広げたいという思いがあって今回参加することを決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学2年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

自分は子供が好きで、それに加えて海外の文化に触れる機会が欲しかったので参加を決めました。英語にはそれほど自信があるわけでは無いですが教育の現場に立つことが出来るのはとてもよい経験になると思っています。 自分は環境科学を先行していて、将来的には環境教育に携わりたいと思っています。今回のボランティアは必ず役に立つと思います。

詳細はこちらへ

2015年8月参加

社会人 34歳


カンボジア スタディツアー

国際協力は小さい頃からの夢でした! 今は介護士として働きつつ青年海外協力隊を目指してます! カンボジア、フィリピンは一週間、インドネシアには4ヶ月間ストリートチルドレンのボランティアで行きました! 自分が初めて海外ボランティアに行ったのがカンボジアでした! 青年海外協力隊に行く前に原点に戻り、またあの感動を味わいたいです!

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学3年生 20歳


カナダ 研修プログラム

大学のゼミで比較国際教育を学んでいて、色々な国の教育に興味をもちました。昨年の夏にボラプラでカンボジアの小学校へ行ったので、次は英語圏の教育を見てみたいな。と思ったのが動機の一つです。後は、英語のスキルアップをしたかったので、ホームステイをしながら英語の環境に身を置けることも魅力的でした。もう一つの理由で、単純にカナダが行ってみたい国の一つだったこともあります。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

大学3年生 20歳


カンボジア 青年海外協力隊スタディツアー

わたしは今看護学科にかよっています。昔から世界で起きている問題に興味があり、漠然と海外で働きたいとおもっていました。しかし、大学3年になり自分の将来を見つめた時、本当に自分がしたいことはなんなのか即答できませんでした。今はまだたくさんのことで迷っています。このツアーで少しでも自分がやりたいことのきっかけがつかめればいいなと思い参加しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

大学3年生 20歳


カンボジア スタディツアー

イギリスなどの先進国には研修などで行ったことがありましたが、発展途上国には1度も行ったことがなく、現地の方がどういう風に暮らしているのかを知りたいと思っていて、同時に何か自分が力になれることがあればしたいと思い、参加を決めました。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

大学3年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

日本でしか過ごしたことがなかったので、海外にでて日本とどのような違いがあるのかを体験しにいくため。文化や言葉も違う中での生活は実際に体験することでしか得ることができないと思い自分自身でそれらを肌で感じたいと思ったから。

詳細はこちらへ