参加動機一覧

2015年9月参加

社会人 27歳


カンボジア スタディツアー

『僕たちは世界を変えることができない。 but we wanna build a school in cambodia.』という映画を観て、20代のうちに一度(単なる観光ではない形で)カンボジアを訪れてみたいなと思っていたことが1番のきっかけです。また、ぼらぷらのツアー参加をきっかけに、現在カンボジアで小学校建設を進めている友人がいることもあり、私も「今しかできない体験や活動をしたい」と思い参加を決めました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学3年生 22歳


カンボジア スタディツアー

今回海外ボランティア活動に参加するにあたって、ボランティアプラットフォームの存在を知ったきっかけは、大学の掲示板で見つけたボラぷらのポスターでした。以前から海外ボランティアに興味があり、行きたいという気持ちはあったのですが、なかなか行動できずにいました。しかし、今後は就職活動や研究室の活動も忙しくなるので、今しかないと思い参加することを決断しました。

詳細はこちらへ

2015年8月参加

社会人 26歳


カンボジア 教育ボランティア

今回参加した動機は海外のボランティアを経験したかったからです。日本でもボランティアに参加しています。少しでも人の為、世の中の為に貢献できたら嬉しいです。心を養い、今後の人生、仕事に生かしたいと思っています。

詳細はこちらへ

2015年8月参加

大学2年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

昔、地雷撤去の話を聞いてカンボジアのことを知って、小学校で楽器や文房具を送ったりする活動も行っていて、国際交流、国際協力というものにずっと興味がありました。カンボジアでは教育に遅れが生じていることを知り、教育の分野で将来何か役に立つことをしたいと思うようになり、ずっとカンボジアに行って自分の目で現状を見てみたいと思ったから。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

大学3年生 21歳


カンボジア スタディツアー

海外を訪れるうちに、行ったことのない東南アジアに訪れてみたいと思うようになりました。観光旅行では学べない現地の文化や問題を学ぶことができるのではないかと考え、これまでとは違う海外での経験を広げたいと思い参加しました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学2年生 19歳


オーストラリア ボランティア

 私は英語を向上させながら人の役に立てることに興味があり、海外ボランティアをしてみたいと以前から強く思っていました。そこで貴団体のオーストラリア幼稚園ボランティアがこども好きの私にとって魅力的なボランティアだと感じました。  日本にはない文化を体験し、自分の視野を広げたいと考えています。

詳細はこちらへ

2015年8月参加

大学3年生 20歳


オーストラリア ボランティア

自由に使える最期の夏休みなので、以前から惹かれていたオーストラリアに行きたいと思ったことがきっかけです。また去年の夏に参加したバリ島孤児院でのボランティア経験が素晴らしいものだったので、今年も海外ボランティアに行きたいと思って探していました。子どもが大好きな私に「オーストラリア×幼稚園ボランティア」はとても魅力でした。

詳細はこちらへ

2015年8月参加

社会人 24歳


カンボジア スタディツアー

2015年現在、私は24歳を迎えました。 私が初めて海外ボランティアに興味を持ったのは、8年前の高校2年生の時でした。そのきっかけは「世界がもし100人の村だったら」という物語と読んだことでした。それ以来、世界の貧困問題や食糧問題について考えるようになり、大学に進学し、食糧問題や環境問題を学びました。(卒論研究は「動物生理学」についてでしたが...) 大学時代に何度も海外ボランティア参加したい気持ちはあったものの、金銭的な問題で参加することはできませんでしたが、社会人となったいまでは、休みは限られているものも生活に余裕が生まれました。そこで「今しかない」「海外ボランティアに行こう」と決心し、海外ボランティアに参加することとなりました。ただ、ボランティアを始める前にまずはどこでどのような活動をしたらよいか勉強するためにカンボジアスタディツアーに参加しました。また、子どもの笑顔が大好きなので、子どもたちと接することができるというのも同ツアーに参加した理由です。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

大学院生 23歳


カンボジア 教育ボランティア

 参加のきっかけになったのは、葉田甲太さんの本を読んだことです。自分も何かやれることはないか、もっと広い視野を持って生きてみたいということを思いました。  自分はこれまで普通に学校に行き、普通に授業を受け、普通にご飯を食べて、といった普通だと思っていたことは、実は普通なんかじゃなく、これだけ環境が整った中で生活できていることにありがたみなど感じる機会が薄れていました。そんな中、葉田甲太さんの本を読み、気付けなかったありがたみに気付き、自分はこれまで不自由なく生きてこれたからこそ、困っている人の手助けをしたいと考え、今回はそのスタート地点として参加しようと思いました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学2年生 19歳


カンボジア 教育ボランティア

毎日何かをしていてもぱっとしなくなってしまい、今の生活に満足できなくなり自分を見直そうと思ったのがきっかけです!今まで、ベトナム、バングラデシュなどの発展途上国に行ったことがありカンボジアには行ったことがなかったので今回一人で行くことを決めました!

詳細はこちらへ

2015年8月参加

大学3年生 20歳


カンボジア 教育ボランティア

異文化交流を通じて、現在の狭い視野から抜け出したいと思い、今回応募に踏み切りました。 子供が好きなことと、大学1,2年と塾講師を経験し、人にものを教えるのが好きなことから、このプログラムに参加することにしました。充実した1週間にできるよう、主体的に臨みたいと思っています!

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年9月参加

大学1年生 18歳


カンボジア スタディツアー

もともと外国に興味があり、大学生になったら海外に行きたいと考えていました。しかし、普通の観光旅行ではなく今しかできないこと、人のためになることをしたいと思い、ボランティア活動や現地の人との交流が充実しているこのスタディツアーに参加することにしました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年11月参加

大学3年生 21歳


オーストラリア ボランティア

将来、保育士になりたいと思っている大学生です。保育の勉強をしていく中で、海外の日本とは異なる保育のスタイルを知って、海外の保育の様子を見てみたいと思って、このボランティアに参加させていただきました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学3年生 20歳


バリ島 スタディツアー

以前から「将来は海外で働きたい」「子どもや動物が好き」「新たな一歩を踏み出したい」という思いがあり、そしてそれが誰かの役に立つことなら更にいいなと思っていました。 ゼミの活動で参加しているボランティアを通して、言葉や環境が違う場所でも何かできることがあれば…!という想いが生まれ参加を決意しました。

詳細はこちらへ

2015年8月参加

社会人 31歳


カンボジア 教育ボランティア

2011年のはじめ、まだ学生で、このプログラムも始まったばかりの頃に参加しました。当時は駐在員さんもいなく、参加者は私だけ。カンボジアの片田舎に日本人が一人という状況で活動しました。 今回の参加のきっかけは数か月前、当時連絡先を交換した現地の人から、当時は全く話せなかった日本語での国際電話がかかってきた事です。すごく驚き、また嬉しくなりました。そこから、当時と今では学校がどんなふうに変わっているのか知りたくなり、参加する事にしました。

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

社会人 35歳


カンボジア 教育ボランティア

今年は、私自身の節目の年であり、会社での研修とも重なり、将来の更なる一歩のために、勉強する年としています。国際協力ボランティアは、学生時代から興味を持っています。ただ、今まで具体的な行動に移せていなかったので、今回が第一歩になればと考えています。

詳細はこちらへ

2015年9月参加

社会人 25歳


カンボジア 教育ボランティア

知人がカンボジアへ日本語と英語教育のボランティアに参加しました. 本人からカンボジアでの出来事を聞き写真を見せてもらうたびに私自身もわくわくし,私もこのプランに参加したいと強く思うようになりました. もともと,日本から離れ,自分の中のものごとに対する固定概念を壊したいという気持ちや,誰かの役に立ちたい,自分自身の心を洗い人として成長させてもらいたいという想いはあったのすが,一人で異国へ行くということに心細さを感じ,なかなか踏み出せずにいました.ですが,今年は飛躍の年と感じており,今しかないと思い参加させていただきました.カンボジアの子供たちの笑顔の為に何か出来る事を最大限に発揮出来たらと思っています.

詳細はこちらへ

2015年8月参加

大学2年生 19歳


カンボジア スタディツアー

日本では感じることの無い刺激を受けたいと考え、参加することを決意しました。また、映画『僕たちには世界を変えられない』を観て、実際にカンボジアの現地に訪問したいと考えました。              

詳細はこちらへ

感想文を読む

2015年8月参加

大学2年生 20歳


カンボジア スタディツアー

夏休みにしかできないことと思い、友人と参加を決意しました。大学1年の頃に出会った辺見庸の小説「もの食う人びと」 深作健太監督の映画「僕たちは世界を変えることができない。」に感銘を受け、私にとって平凡に流れていた1日がどれだけ幸せなことか思い知らされました。自分にできる小さな力が少しでもだれかの役に立てばと思います。

詳細はこちらへ

2015年8月参加

大学3年生 21歳


カンボジア スタディツアー

私は、海外に行ったことがなく、まず、海外に出てみたいと思いました。その中でも、自分自身が成長できる機会を得ようと思い、初の海外がいい思い出になるよう、友達も、ボラぷらの経験は、素晴らしかったといっていたので、自身も挑戦しようと思いました。海外に出て、経験を積んで、わずか一週間では、ありますが、自分の大きな一歩を踏み出したいと思い、参加させていただきました。

詳細はこちらへ